祖父母参観の駐車場(グラウンド)の様子
駐車のご協力をいただき、ありがとうございました。今後も、大雨・雪が降らない限り、グラウンドを開放してまいります。
【お知らせ】 2024-09-12 16:30 up!
校長授業
出張予定だった職員の学級で、校長が授業をしました。今日、校長の授業を受けた子どもをお持ちのご家族は、お子さんに授業の感想などを聞いてみてください。
授業をしたのは、写真の子どもたちがいる学年です。校長自ら、「主体的・対話的で深い学び」にたどり着く授業に挑戦してみました。
熱心に、本気になって取り組んでくれた子どもたちに感謝です。
【お知らせ】 2024-09-12 16:15 up!
陸上大会に向けた練習(陸上競技場)
これは現地練習の様子です。長岡高専の江田先生も来てくれました。雨が激しく降った時間もありましたが、雨が上がってから、追い込みの練習をしました。
【お知らせ】 2024-09-12 16:00 up!
祖父母参観準備
今日来られる皆さん、気を付けておいでください。祖父母参観になっていますが、来られないところは、ご両親の参観も可能です。
今回は、各教室で参観用の椅子も用意してあります。また、少し遠いのですが、駐車場としてグラウンドに駐車スペースを用意しましたので、活用ください。二列に駐車願います。
【お知らせ】 2024-09-11 11:45 up!
下塩小さんとの交流活動 2
対戦が終わって、下塩小の二年生4名が帰るとき、東小の二年生もたくさん見送りに来てくれていました。「またね」「また待ってるよ」「〇日に会おうね」などと声を掛け合っていました。みな「楽しかったあ」と言い、汗をぬぐっていました。
ご存じのように、6年生を除く下塩小の子どもたちは、令和7年4月から、東小のメンバーとなり、東小の校舎で学んでいくことになります。
【お知らせ】 2024-09-11 11:00 up!
下塩小さんとの交流活動(2年)
私が見に行った時、ちょうど、ドッチボールが始まるところでした。赤と白に分かれて対戦しました。
【お知らせ】 2024-09-11 10:45 up!
セブンイレブンの出前授業
テレビで観たことがあるのですが、その中身(内容)は、セブンイレブンに、自分の商品を(棚に)並べることの難しさ・大変さを伝えるものでした。新商品の開発の裏側(苦労)も紹介されていました。
北陸を管轄する方に来ていただき、会社の理念や食に対する考え方を教えてもらいました。廃棄を減らす取組なども分かりました。
【お知らせ】 2024-09-10 15:30 up!
今回のお話どんくまさんは3年生
子どもたちのまなざしは真剣そのものです。時々、笑顔になるのも、読み聞かせの良いところだと思います。
【お知らせ】 2024-09-10 13:30 up!
盛況!絶好調ランド
今日は、暑さのため、昼休みは外(グラウンド等)で遊べませんでした。そのせいもあってか、昼休みの絶好調ランドは、大盛況。入れ代わり立ち代わり、のべ30人は来たでしょうか。
ちょうど、けん玉練習をしている子どもたちを撮りました。みなニコニコとして取り組んでいました。
【お知らせ】 2024-09-04 14:15 up!
クラブ 1
クラブ活動も、今回を入れて残り3回。好きなことができるからか、学習の時とはまた違った集中力で取り組んでいる子が多いように思います。3つの学年が一緒になって行うクラブ活動は、魅力的な活動だと感じています。
【お知らせ】 2024-09-04 14:00 up!
クラブ 3
次年度は、どんなクラブができるでしょうか。今の3年生も、4年生になったら、クラブ活動に参加します。
【お知らせ】 2024-09-04 14:00 up!
クラブ 2
外部から講師をお招きしているクラブも多数あります。
【お知らせ】 2024-09-04 14:00 up!
セーフティー・スタッフさん
最近、正式にスタートした、登・下校の子どもの見守り活動(セーフティー・パトロール)。学校まで子どもを引率してくれたスタッフさんをパチリ。ホームページの掲載許可をいただきましたので、顔のアップではないものを載せさせてもらいました。
「(学校まで来ていることは)自分が歩く距離を増やすこともできるんですよ」とおっしゃっていました。
どの地域の子どもたちからも、あいさつをしてほしいです。
【お知らせ】 2024-09-04 13:45 up!
本日の、「クマ出没情報」への対応に、感謝
急なお願いをすることになった地区・ご家族の皆様、よろしくお願いいたします。東小学校に近いところでの出没によるものです。ご了承ください。
【お知らせ】 2024-09-04 12:30 up!
長谷川さんのけん玉パフォーマンスのおかげ
今日、新しいけん玉チーム(メンバー)が発足しました。
教えてもらった3つの練習技を10回連続でそれぞれクリアーできた子たちは、どんどん乗せられるようになっています。担任の先生も一緒に練習しました。今回は、4年生と2年生の子どもが参加してくれました。
【お知らせ】 2024-09-03 14:00 up!
長岡高専江田先生による体育(陸上)指導 2
この練習には、下塩小学校の子どもたちも参加しました。合同練習(学年交流)です。
【お知らせ】 2024-09-03 12:00 up!
長岡高専江田先生による体育指導
今年も来ていただきました。陸上大会を控えた6年生への体育(陸上)指導です。
これまでより早く走るためのトレーニング、リズムを大切にした走り、手(肘)の動きなどを教えてくれました。走り方、手の振りなど、どんどんよくなる子がたくさんいました。最後は、人参やバナナやパンのグッズを使って、それらをバトン代わりにして、渡す練習をしました。
3・3のリズムで走り出し、次の4歩の間に渡すことを心がけました。江田先生は、12日の現地練習にも応援に駆け付けてくれます。
【お知らせ】 2024-09-03 11:45 up!
私が個人的に信頼している天気予報によれば
今日は、この後、16時、17時、18時、19時に1ミリの降水予報が出ています。風速は1〜2mの風。油断することなく、気を付けてお過ごしください。
話は変わりますが、最近、同乗中の事故による子どもの怪我が増加しているようです。大人(家族・保護者)の運転には十分注意をするようお願いいたします。シートベルトについては、身体(身長・年齢)にあった対応を願います。場合によってはチャイルドも活用ください。ご存じのように、後部座席もシートベルトが必要(子どもは背丈に応じてチャイルド)です。
【お知らせ】 2024-09-02 14:30 up!
教育実習生の小林颯太さん
今日は、4限給食後放課の日でした。全校朝会であいさつした様子を撮ることができなかったので、教務室に戻ってきたところをパシャ…。
10月1日まで勤務(実習)する予定です。写真掲載許可をもらったのでアップします。見た通りの好青年です。
【お知らせ】 2024-09-02 14:00 up!
けん玉パフォーマンス 2
まったくの初心者が、大皿に乗せられるようになるポイント(3つの練習方法)も教えてくれました。
おかけで、「校内けん玉大会」への参加者が増えそうです。
【お知らせ】 2024-09-02 13:30 up!