1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

暑さ対策をしながら練習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(火)は、午後から気温が35度を超える予報であったことから、5・6時間目(午後)に行う予定であったチーム集会を、1・2時間目に変更して行いました。また、適宜休憩をとりながら水分補給、塩分(塩あめ)補給をするとともに、教職員が手分けして、霧吹き(ミスト)をしながら活動しました。ALTの先生も手伝ってくださいました。
 今日のメインは大玉送りの練習。応援合戦以外では、唯一の全校種目で、勝利すると大きな得点となる競技です。暑い中でしたが、両軍とも一生懸命頑張っていました。
 明日も時程を変更し、1・2時間目に全校練習を実施する予定です。


学年種目練習(2年生)&チーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日(金)の1時間目、2年生がグラウンドで学年種目の練習をしていました。練習とは言うものの、本番さながらの白熱した戦いでした。
 また、5・6時間目は各軍に分かれてチーム集会を行いました。応援リーダーの指導の下、応援合戦のパフォーマンス練習に、楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。みんなノリノリで体を動かしていました。

学年種目練習(3年生)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(木)の1時間目、3年生がグラウンドで学年種目の練習をしていました。写真は、学年委員の説明の後、実際に競技を行った際のものです。3年生にとっては中学校最後の運動会。競技に、応援に精一杯取り組んで、思い出深い1日にしてほしいと思います。

中越新人水泳大会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(木)、ダイエープロビスフェニックスプールにおいて、中越合同新人水泳競技大会が行われました。南中学校からは、クラブチームで出場した生徒も含め、3名の選手が出場しました。結果は以下のとおりです。
 男子100M自由形 19位、27位
 男子 50M自由形 21位、35位
 男子100M平泳ぎ 11位
 男子200M平泳ぎ 9位

運動会練習が本格的にスタート 学年種目の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定期テストが終わり、運動会練習が本格的にスタート。学校全体が運動会モードに入りました。今日(9月4日)の1時間目、1年生がグラウンドで学年種目の練習をしていました。熱い日差しが照り付ける中でしたが、みんな元気いっぱいで活動していました。
 今後、運動会練習の時間が増えていきます。水筒(これまでより量は多めに)や帽子、タオルはもちろん、必要に応じて着替えなどもあるとよいと思います。また、しっかりと食事をとること、睡眠時間を確保することなど、御家庭でもお声がけいただきますようお願いいたします。

明日(9月3日)は定期テストです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日(9月3日)は定期テスト。8月30日(金)の放課後には「質問教室」を行いました。各教科のごとに先生方が分かれ、教室で待機していたところ、たくさんの生徒が質問にやってきました。生徒はワークやプリント、教科書などを手に、真剣に質問していました。また、生徒同士で教えあう姿も見られました。テストでは細かなミスに気を付けて、今の自分の力を存分に発揮してほしいと思います。みんな頑張れ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30