川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

9/9 2年生「体育」マットを使った運動遊び

2年生の体育の時間です。
マットを使った運動遊びを楽しんでいました。
跳び箱に乗って、少し高い位置から勢いをつけて前転がり。
坂道にしたマットを使って後ろ転がり。
ポーズもバッチリ決まり、オリンピックの体操選手のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今日の学校給食

ごはん
餃子
春雨サラダ
ゆうごう麻婆
牛乳

今日は中華メニューでした。どれも美味しくいただきました。
「ゆうごう麻婆」はゆうごう(夕顔)の入った麻婆豆腐です。ゆうごうと麻婆の相性は、バッチリで美味しかったです。
画像1 画像1

9/6 3年生学習参観

3年生の学習参観は、国語「ポスターを読もう」でした。似ている2枚のポスターを比較しながら、だれに何を伝えたいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 1年生学習参観

夏休みが明け、1学期後半の最初の学習参観を行いました。1年生は、国語「ことばをあつめよう」の学習をしました。言葉を集め、パズルを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の学校給食

ジャンバラヤ
バジル入りポテトサラダ
トマトと卵のスープ
牛乳

「ジャンバラヤ」はアメリカ・ルイジアナ州・ニューオリンズのクレオール料理の1つです。カレー風味のスパイスが効いたパエリアのような料理です。
「バジル入りポテトサラダ」は酸味の効いたさっぱりとしたサラダです。
どのメニューも、おいしくいただきました。
画像1 画像1

9/5 本の読み聞かせの日

今日は、夏休み明け初の本の読み聞かせがありました。図書ボランティアの林さんが2年生に読み聞かせをしてくださいました。
【2年生】
○「もりのおふろ」 作:西村 敏雄
○「おふとんかけてたら」 作:かがくい ひろし
○「しょうじき こぞうさん」 文:松岡 節  画:毛利 将範

9/5 今日の学校給食

セルフホットドック(背割れコッペパン・ロングウインナー)
ひじきのマリネ
ポトフ
牛乳

セルフホットドックは、自分んで背割れコッペパンにウインナーを挟んで食べます。中には、お好みでひじきのマリネを挟み、オリジナルのセルフホットドックを作って食べている子も…
画像1 画像1

9/4 3年生せんべい作り

3年生が社会科及び総合的な学習の時間に「せんべい作り」の体験を行いました。来週に控えた製菓工場見学を前に、体験活動をとおして課題意識を深めたり、新たな疑問や課題が出てきたりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 今日の学校給食

ごはん
きくらげとゆかりの佃煮
大豆と小松菜のサラダ
夏のっぺい汁
牛乳

「きくらげとゆかりの佃煮」は、紫蘇の香りと酸味がアクセントになり、ごはんのお供に美味しくいただきました。
「夏のっぺい汁」はゆうごうを大根の代わりに使用し、具沢山の美味しいのっぺい汁でした。
画像1 画像1

9/3 今日の学校給食

ごはん
鮭のかぐら南蛮みそマヨ焼き
糸うりのごま酢和え
なす入り塩鶏汁
牛乳

今日も季節の野菜、かぐら南蛮、糸うり、なす、さやえんどう等を、たっぷりといただきました。
画像1 画像1

9/2 今日の学校給食

ごはん
鶏肉と夏野菜の揚げ煮
まるかじりきゅうり
そうめん汁
牛乳

暑い日が続き、夏野菜がまだまだおいしい季節です。おいしくいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30