自然教室 到着式
学校に到着し、到着式をしています。仲間と共に様々な事を体験し、一回り大きく成長した5年生。今後、大河津小のリーダーとして活躍することを期待しています。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 15:50 up!
自然教室 到着時刻
道がすいており、到着時刻が15時30分頃になります。よろしくお願いいたします。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 15:19 up!
自然教室 休憩
米山ICでトイレ休憩をしています。
学校到着予定時刻は、15時45分です。
お迎えの方は、よろしくお願いいたします。
スクールバスも出ます。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 14:41 up!
自然教室 退所式
楽しかった自然教室も終わりを迎えようとしています。退所式をして、バスに乗りました。
13時40分、妙高を出発しました。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 13:44 up!
自然教室 野外炊飯
カレーを完食し、後片付けをしています。真っ黒に焼けた鍋をタワシで擦ったり、かまどをきれいに掃除したり、協力して作業しています。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 12:08 up!
自然教室 野外炊飯
みんなで野外で食べるカレーは格別な味わいでした。おかわりする子もたくさんいて、完食しました。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 11:43 up!
自然教室 野外炊飯
力を合わせて作ったカレーとご飯が出来上がりました。とても美味しそうです。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 10:54 up!
自然教室 野外炊飯
かまどに火がつき、ご飯を炊き、カレーを煮込み始めました。かまどの火を調整したり、カレーのアクを取ったり、一時も目を離せません。どんなカレーができるが楽しみです。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 10:29 up!
9/6(金)1限
3年生は国語「こんな係がほしい」の授業です。グループで話し合い、「あったらいいなあー」と思う係を決めます。
4年生も国語「本のポップを作ろう」の授業です。絵本の読み聞かせを導入として、ポップ作りに関心を持たせます。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 09:40 up!
自然教室 野外炊飯
野外炊飯が始まりました。カレー班は食材を切り、ご飯班はご飯をとぎ、かまど班は薪を重ねて火をおこし、一人一役役割を果たしています。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 09:33 up!
自然教室 朝食
朝食は、ご飯とパンが選べます。朝から食欲がある子が多く、最後のバイキングをみんなで楽しみました。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 08:37 up!
9/5(木)4年生校外学習
4年生は社会科「浄水場」の学習のため、寺泊浄水場見学に出掛けました。生活用水として家庭や学校に届くまでの過程について、詳しく学びました。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 08:06 up!
自然教室 朝清掃
自分の寝具を丁寧にたたみ、宿泊した施設を清掃しています。来た時より美しくしようと、声を掛け合って隅々まで清掃しています。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 07:32 up!
自然教室 朝の集い
おはようございます。妙高の天気は快晴。現在は暑くなく過ごしやすい気候です。全員元気に目覚め、宿泊した学校と朝の集いを行っています。
【学校からのお知らせ】 2024-09-06 07:29 up!
自然教室 就寝
入浴を済ませ、友達と部屋で楽しい時間を過ごし、就寝しました。1日目の活動は、全て予定通り実施できました。全員とても元気です。
【学校からのお知らせ】 2024-09-05 22:01 up!
自然教室 キャンプファイヤー
キャンプファイヤーが始まりました。火の守が、勇気の火、友情の火、真心の火、希望の火を灯し、炎が燃え上がっています。火を囲んで歌やレクリエーションを楽しんでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-09-05 18:44 up!
自然教室 夕食
待ちに待った夕食の時間です。たくさん体を動かした後なので、みんなモリモリ食べています。
【学校からのお知らせ】 2024-09-05 17:40 up!
自然教室 妙高アドベンチャー
協力して活動した妙高アドベンチャーが終了しました。あおぞら学年の絆が一層深まったようです。
【学校からのお知らせ】 2024-09-05 16:32 up!
自然教室 妙高アドベンチャー
大自然の中で仲間と協力してミッションに挑戦しています。みんなの笑顔が満開です。
風通りがよく暑すぎず、過ごしやすい気候です。
【学校からのお知らせ】 2024-09-05 14:54 up!
9/5(木)5限
6年生は体育「ティーボール」の授業です。腰の高さ辺りに止まったボールを置き、プラスチック製のバットを振り抜いて遠くまで飛ばします。
【学校からのお知らせ】 2024-09-05 14:10 up!