卒業生の作品をお返しします![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、令和6年9月6日(金)の地域参観の折に、会議室にて展示し、作者のお名前がわかるものについて、持ち帰っていただきました。同級生やご近所など、わかる方が多く、届けていただけることになりました。この地域のつながりの良さを改めて感じました。まだ、お届けできない作品がたくさんあります。心当たりの方は、ぜひ、ご連絡ください。 また、平成19年度卒業生と昭和61年度卒業生の皆様の平面彫刻があります。お名前がない作品ですが、お顔が掘ってあり、思い出の品です。もしよろしければ、卒業年度の方からご覧いただき、懐かしんでいただくことができるかと思います。 今年度いっぱい、返却の取組を行います。それ以降は、大変心苦しいですが、処分させていただこうと思います。できる限り、当時の方々の力量の素晴らしさが伝わるものや幼くかわいらしい世界を描いた数々の作品が、作者やまつわる方に届き、思い出の一つとなることを祈っております。 お心当たりのある方は、ぜひご連絡ください。よろしくお願いいたします。 この時期だから![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時期になると、草むらからお客様がやってきます。子どもたちが大好きな昆虫です。休み時間になると、虫取り網と虫かごを持ってグラウンドで駆け回る子どもたちの姿が多くみられます。これも大切な経験ですね。 飾りボランティアの活動が再開しました。10月にクラブ活動で切り絵に取り組みます。そのための準備が整いました。これからの「芸術の秋」が楽しみです。 9月6日(金)の給食
皮なしぎょうざ丼
ワンタンスープ ヨーグルト 牛乳 ![]() ![]() 9月5日(木)の給食
ごはん
豆乳クリームコロッケ のりあえ カロテンみそ汁 牛乳 ![]() ![]() 9月4日(水)の給食
ごま味噌ラーメン
蒸しギョーザ 海藻サラダ 牛乳 ![]() ![]() 充実した学習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さっそく、各学年、充実した学習が始まりました。 1年生。朝顔の花を楽しむ活動。色水づくりやこすりだしで花の美しさを感じました。 4年生。社会科のごみ処理場見学に行きました。大きなクレーンに驚きました。分別への意識も高まったようです。 5年生。総合で学んでいるSDGsについて、NPO法人ながおか市民協働センターの方から紹介していただいた講師の講話や、ゲームを通して意識づけをする学習をしました。楽しみながら、エネルギーを貯めていくことの大切さに意識が向いていきました。 9月3日(火)の給食
ごはん
赤魚のもろこしあんかけ もやしとツナの梅あえ なす豚汁 牛乳 ![]() ![]() 9月2日(月)の給食![]() ![]() きゅうりとわかめの酢の物 小松菜と豆腐のみそ汁 牛乳 |