5/2(木)1限その1
学習室の子ども達は、自立活動の時間に「手のひらを太陽に」を元気よく歌っています。
1年生は、国語の時間に「図書の貸出カード」の書き方について説明を受けていました。
2年生は、作文帳に書いたゴールデンウィークの日記コメントに目を通していました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-02 09:18 up!
5/1(水)5限その2
4年生は体育「ハンドテニス」の授業です。準備運動として、ボールをフワッと浮かせ相手にパスを出していました。
5年生は家庭科「クッキングはじめの一歩」の授業です。青菜を茹で、包丁とまな板を使い調理に取り組みました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 14:19 up!
5/1(水)5限その1
1年生は算数「10までの数」の授業です。プリントでまとめの学習を行います。
2年生は国語「図書」の授業です。本を返したり、借りたりして読書に励みます。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 14:14 up!
5/1(水)昼休みその2
校長室では、5年生と6年生の女子児童が一緒に「UNO(ウノ)」で遊んでいます。学年の垣根を超えた微笑ましい姿です。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 14:11 up!
5/1(水)昼休みその1
音楽室では、4〜6年生応援団の顔合わせ会を行っています。心構えや役割分担などについて、担当から話がありました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 14:10 up!
5/1(水)全校朝会
風薫る新緑の弥生5月となりました。本日、ゴールデンウィークの中間日に全校朝会を行いました。校長講話では、「こどもの日」にちなんで鯉のぼりや登竜門などの話をしました。また、終了後には、生徒指導担当より生活期のめあてについて話がありました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 11:08 up!
4/30(月)4限その3
5年生は、社会「米づくり」について学習しています。
6年生は、体育で走るフォームを確認し、短距離走をしています。
学習室は、ひらがなの学習で1文字ずつ丁寧に書いています。
【学校からのお知らせ】 2024-04-30 11:53 up!
4/30(月)4限その2
3年生は、音楽「ハッピーソング」の学習をしています。
4年生は、理科の学びをクロームブックを活用して共有しています。
【学校からのお知らせ】 2024-04-30 11:53 up!
4/30(月)4限その1
1年生は、学級活動で、一人一人の係活動を決めています。
2年生は、道徳「森のみんなと」の学習をしています。
【学校からのお知らせ】 2024-04-30 11:52 up!
4/26(金)5限学習参観その4
5年生は国語「きいて、きいて、きいてみよう」の授業です。
6年生は国語「伝わるかな 好きな食べ物」の授業です。
【学校からのお知らせ】 2024-04-26 13:59 up!
4/26(金)5限学習参観その3
3年生は算数「時こくと時間」の授業です。
4年生は算数「折れ線グラフ」の授業です。
【学校からのお知らせ】 2024-04-26 13:58 up!
4/26(金)5限学習参観その2
1年生は国語「こんなもの みつけたよ」の授業です。
2年生は国語「同じぶぶんをもつ漢字」の授業です。
【学校からのお知らせ】 2024-04-26 13:56 up!
4/26(金)5限学習参観その1
学習室1は国語「言葉で伝えよう」の授業です。
学習室2は国語「漢字の音と訓」の授業です。
【学校からのお知らせ】 2024-04-26 13:55 up!
4/26(金)掲示その2
6年生は、書写の時間に墨と水で作品づくりを行いました。その力作が展示されています。
【学校からのお知らせ】 2024-04-26 12:36 up!
4/26(金)掲示その1
5年生は図工作品「心のもよう」を掲示しました。心の中を形や色で表現します。
保健室の掲示は、発育測定や各種検査について紹介されています。
【学校からのお知らせ】 2024-04-26 12:34 up!
4/26(金)3・4限その2
4年生は学級指導の時間です。本日配付の「若竹っ子のくらし」や「生徒指導だより」をもとに、明日から始まる連休の過ごし方について確認します。
5年生は体育「ティーボール」の授業です。チーム対抗でゲームを楽しんでいます。試合をやっていないチームは、審判を行っています。
6年生は外国語「ユニット1」の授業です。出身地や住所を英語で尋ね、答えます。教師や友だちの所に行き、英会話に花が咲きます。
【学校からのお知らせ】 2024-04-26 12:30 up!
4/26(金)3・4限その1
1年生は図工「粘土遊び」の授業です。粘土で「ごちそう」を作ります。おすしやケーキなど、自分のごちそうを楽しそうに造形します。
2年生も図工「不思議なたまご」の授業です。担任の描いた多様な卵から何が生まれるか、自分なりのイメージを膨らませ、発表します。
3年生は外国語「ユニット1」の授業です。担任とJTLのやりとりを見ながら、ペアになって英語で挨拶を交わし合います。
【学校からのお知らせ】 2024-04-26 12:23 up!
4/25(木)1限
5年生は国語「きいて、きいて、きいてみよう」の授業です。各グループごとに分かれ、発表に向けた準備をします。
6年生は学活「係活動」の授業です。係のメンバーと協力しながら、係ポスターの完成に向けて取り組んでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-04-25 09:28 up!
4/24(水)3限その3
4年生は白地図を完成させ、その後はタブレットでタイピング練習に取り組みます。
5年生は音楽「夢の世界」の授業です。曲想の変化を感じ取り、合唱練習を行います。
6年生はラミネートしたわかたけ班カードを、音楽室前廊下に飾り付けしています。
【学校からのお知らせ】 2024-04-24 11:29 up!
4/24(水)3限その2
3年生は道徳「あめ玉」の授業です。教室で起こった話題を取り上げ、みんなが納得する話し合いについて考えさせます。
春の自然を表現した3年生の作品が、掲示されています。
【学校からのお知らせ】 2024-04-24 11:23 up!