令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。

充実した学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが明け、一週間たちます。
さっそく、各学年、充実した学習が始まりました。
1年生。朝顔の花を楽しむ活動。色水づくりやこすりだしで花の美しさを感じました。
4年生。社会科のごみ処理場見学に行きました。大きなクレーンに驚きました。分別への意識も高まったようです。
5年生。総合で学んでいるSDGsについて、NPO法人ながおか市民協働センターの方から紹介していただいた講師の講話や、ゲームを通して意識づけをする学習をしました。楽しみながら、エネルギーを貯めていくことの大切さに意識が向いていきました。

9月3日(火)の給食

ごはん
赤魚のもろこしあんかけ
もやしとツナの梅あえ
なす豚汁
牛乳
画像1 画像1

9月2日(月)の給食

画像1 画像1
焼き鳥丼
きゅうりとわかめの酢の物
小松菜と豆腐のみそ汁
牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30