「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

たいよう学年3年生 「友達となかよく」8月30日

 1学期後半がスタートして数日たちました。

 「久しぶり!夏休み、何したの?」
 「みてみて、ぼくの宝物は○○だよ!」

 元気な声が聞こえてきました。友達思いで優しいたいよう学年です。

 1学期後半からは、もっともっと友達との仲を深めてほしいと思い、学年朝会で「ソーシャルスキル」を学ぶことにしました。

 子どもたちが司会をし、「気持ちのよいあいさつ」について確認しました。

 ポイントは3つ。
 「はっきり元気よく」「相手の目を見て」「出会った人だれにでも」
 
 あいさつは人と人とをつなぐ大切な言葉。あいさつでみんなの心をぽかぽかにするたいよう学年を目指していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

きらめき学年1年生「なりきるって、楽しいな!」 8月30日

 8月30日の2時間目に,夏休み明け最初の体育を行いました。「体育館って、暑いね」と言いながらも,元気に体操を行い,いざ表現遊びへ。
 猫から始まり,うさぎやドラゴン(いろいろなドラゴンがいました。子ども達の想像力って豊かですね!),鳥になりきって,世界中を旅してきました。(体育館中を動き回って汗だくでした!)
 最後は,「進化じゃんけん」です。進化の最終形の「神様」がたくさん出現し,みんなもうれしそうでした。この1時間で,楽しくいろいろなものになりきることができました。次回の表現遊びも,楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30