心つながる 心温まる 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生から6年生は、1年生に「早く学校生活に慣れてもらえるように」、「学校生活を楽しんでもらえるように」という想いが詰まった、オープニングやエンディング、ステージ飾りや花道、歌やプレゼント、ダンスやクイズなどを準備してくれました。1年生も感謝の気持ちを込めて校歌を元気よく歌ってくれました。 6年生を中心に全校の子どもたちが歓迎の気持ちを込め、温かく1年生を迎え入れようとしている気持ちが伝わり、大島っ子の優しさと成長を感じることができた会となりました。 ながおか減塩うまみランチ(4月)![]() ![]() 長岡市の小中学校では、毎月1回「ながおか減塩うまみランチ」という名前で、だしや香辛料などを活用しておいしく減塩した献立が登場します。 4月の献立は、「ご飯、牛乳、新潟から揚げ、春キャベツののじゃこサラダ、切り干し大根のみそ汁」でした。 初めての給食(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな美味しそうに食べていました。給食の準備、後片付けもとっても上手にできました。 6年生からの委員会紹介(5・6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、6年生の発表を聞いて、希望の委員会と理由をカードに書き込んでいました。 大島小学校には、12の委員会があります。5・6年生全員がどれかの委員会に所属し、学校生活の充実と向上のために、仕事を分担し、継続して活動を行っていきます。 元気に登校 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が早く学校生活に慣れるように、しばらくの間、6年生は、朝活動の時間の提出物の確認や給食時の配膳等のお手伝いをしてくれます。とても頼もしい6年生です。 給食開始(2年生から6年生)![]() ![]() 1年生の給食は、4月12日(金)から始まります。 77名の新1年生です〜入学式〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめはちょっぴり緊張気味でしたが、少しずつ表情も柔らかくなり、帰るころには笑顔いっぱいの子どもたちでした。 保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。これから六年間、保護者の皆様のご支援、ご協力を何卒よろしくお願いいたします。 令和6年度の大島小学校がスタートしました!〜新任式・始業式〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員一同、子どもたち一人一人が「自分を伸ばす」ための力になれるよう努めてまいります。今年度もよろしくお願いいたします。 6年生が新年度準備に登校しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな張り切って仕事に取り組んでいました。令和6年度大島小学校をリードしてくれる最高学年たいよう学年です。 |