TOP

1年生 アサガオの観察2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 今シーズン初泳ぎ4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 今シーズン初泳ぎ3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 今シーズン初泳ぎ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(火)、十日町小学校の3・4年生が先陣を切ってプール開きを行いました。今日は、気温はそこまで高くありませんでしたが、湿度が高くジメジメしたお天気でした。初泳ぎの3・4年生は、とても元気よく楽しそうにプールの中で活動することができました。これからたくさんプールに入って水に慣れ親しんでほしいと思います。

3・4年生 今シーズン初泳ぎ2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

パソコンクラブの作曲作品発表3

画像1 画像1 画像2 画像2
発表を聞いている様子です。

パソコンクラブの作曲作品発表1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(月)の給食の時間、各教室でオンラインを利用してパソコンクラブの発表会を行いました。パソコンクラブでは、クラブ活動の時間にアプリを利用して、作曲活動を行いました。今日は、でき上がった作品を全校児童に聞いてもらいました。どれも個性的な作品で楽しい作品でした。

パソコンクラブの作曲作品発表2

画像1 画像1 画像2 画像2
発表を聞いている様子です。

4・5年生 妙高自然体験教室 事前指導2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

4・5年生 妙高自然体験教室 事前指導1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(月)、4・5年生は妙高自然体験教室の2日間の日程について写真を見ながら、活動内容を確認しました。これから当日の7月18日(木)、19日(金)に向けて準備を進めていきます。お互いに協力しながら、素晴らしい体験活動ができることを期待しています。

4・5年生 妙高自然体験教室 事前指導3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 リコーダーで作曲3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 リコーダーで作曲1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(金)、3・4年生は音楽でリコーダーに取り組んでいます。今日は、シ、ラ、ソの3音を使って、「シーラーソラシ」のように個人で作曲をしました。今度は、グループで練習したり、発表したりします。リコーダーは児童にとっては苦手なこともあるようですが、頑張って練習に取り組んでほしいと思います。

3・4年生 リコーダーで作曲2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1年生 ひき算の学習を頑張っています2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1年生 ひき算の学習を頑張っています1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(金)、1年生はひき算の学習をしています。今日はトラックはバスより何台少ないのか、考えました。子どもたちは、トラックとバスの数を〇で表し、その違いを数えて答えを導いていました。ノートがしっかりと書かれており、感心しました。

1年生 ひき算の学習を頑張っています3

児童のノートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動を頑張っています3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

委員会活動を頑張っています4

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

委員会活動を頑張っています6

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31