長岡市立江陽中学校

8/27 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 2年生 家庭科 調理実習でハンバーグを作っています
中 1年生 技術  木材加工で間もなく作品が完成します
右 1年生 音楽  合唱コンクールの練習が始まっています

8/27 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は気温が上がり、台風の影響からか熱風が吹いています。熱中症にならないようにエアコンを活用して授業を進めています。今週末からの期末テストに向けて、生徒たちはどのクラスも真剣に授業に取り組んでいます。

左 2年生 理科 BTB溶液を使って酸性、アルカリ性を調べる実験を画像で説明中
中 3年生 社会 タブレットを活用して、第一次世界大戦後の日本についてレポートをまとめています
右 1年生 美術 美術室は絵やエアコンがないので、図書室で文字のレタリングを学習中

8/26 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です

左 3年生 英語  モーガンさんと一緒に学習中です
中 2年生 家庭科 欧米化の食生活について判で話し合い中
右 1年生 国語  文節の大切さについて学習中

8/26 全中バスケット役員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市で8月21日から全中バスケットボール大会が開催されました。江陽中学校のバスケットボール部員も事前の練習会も含め補助役員として参加しました。ファールや時間を計測するおオフィシャルの仕事や汗を拭きとるモッパーのお仕事、プログラムの販売などを行いました。大会運営には欠かせないお仕事で、よく頑張っていました。試合がのびて、夕方遅くまでかかってしまい、保護者の皆様には生徒送迎等大変ありがとうございました。

写真 左 モッパーをする生徒たち
   中 補助役員の出番を待つ生徒たち
   右 仲良くプログラム販売をする生徒たち

 また、地域のバレーボールクラブ(グリッター)に参加して全国大会に本校の生徒2名が参加しました。予選、1回戦と勝ち進み全国ベスト16に入りました。

8/26 授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で夏休みが終わり、今日から授業が再開されています。夏休み中大きな事故やケガもなく、生徒たちは元気に登校してくれました。1時間目の初めには夏休み明けの提出物を提出したり、夏休みの思い出を話しあったりしていました。これから学習や部活動、行事等を通じて大きく成長していってほしいと願います。

写真 
 左 提出物を提出の様子 (3年生)
 中 夏休みの思い出を・・(1年生)
 右 全校集会の様子 

8/7 北信越大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月6日(火)から北信越大会が開催され、江陽中からはサッカー部と陸上競技部が参加しました。残念ながら全国大会への切符を手にすることはできませんでしたが、選手は全力を出して頑張りました。応援に駆けつけていただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

サッカー部
 1回戦  対 松任中学校(石川県)  惜敗

陸上競技部
 男子走り高跳び  記録175cm  11位


 なお、女子バレーボールで、地域クラブに所属する2名が準優勝し、お盆明けの福井県での全国大会に出場します。

8/5 8月3日花火ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日(土)の朝6時(早い人は5時過ぎには家を出ていたことと思います)より、約130名の生徒が花火ボランティアに参加しました。朝早くから本当に大勢の生徒たちが参加してくれました。仕事の内容はゴミ拾いと団体席のブルーシートの撤去です。生徒たちは手際よくシートをたたみ、一か所に集めいていました。ボランティアに参加する心優しい江陽中学校生の姿を見ることができました。終わりには参加者にパンとジュースが配られました。参加した生徒・職員の皆さん、大変ありがとうございました。そして、大変お疲れさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31