今日の給食![]() ![]() 陸上練習スタート![]() ![]() ![]() ![]() 初日の今日は、グラウンドで自分のペースで5分間走をした後、冷房の効いた教室で体を休ませながら、担当の先生からリレーのバトンパスの仕方について教わりました。5・6年生のみなさん、がんばってください! 委員会タイム・読書タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けの久しぶりの委員会タイムでしたが、どの委員会も時間を有効に使って、日常活動やイベントの準備など、一生懸命に活動に取り組んでいました。 読書タイムの1〜3年生も、自分が選んだ本を静かに読んで、読書を楽しんでいました。 子どもたちは、通常の学校生活のリズムを戻して、様々な活動にはりきって取り組んでいます。 発育測定![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の3時間目の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は体育の授業をしていました。人数集めゲームをし、集まったグループでわらべ歌の「なべなべそこぬけ」を楽しんでいました。みんな元気いっぱいに楽しそうに活動していました。 3・4年生は、社会科の学習をしていました。今度、校外学習で見学をさせていただくお肉屋さんとあぶらげ屋さんについて、タブレットで調べていました。「お店でどんなことを質問しようかな」と、見学に期待を膨らませている様子でした。 5・6年生は、外国語の学習をしていました。夏休みの自分の過ごし方について英語で紹介する文章を考えているところでした。とても落ち着いた雰囲気の中で、みんな集中して学習に取り組んでいました。さすが高学年です。 各学級の様子 2(3・4年、5年、6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、夏休みの思い出を一人一人、紹介し合っていました。家族で旅行に行ったことや、この夏に頑張ったことなど、すてきな思い出がたくさんできたようです。子どもたちは、「へぇ。いいなあ。」と、友達の発表を楽しそうに聞いていました。 6年生は、学年だよりなどのおたよりをみんなで読んでいました。来週の予定について先生が説明しているところでした。来週からは陸上大会に向けての練習がスタートします。教室の後ろの机には、子どもたちが夏休みに取り組んだ学習ワークや習字、絵、工作などがたくさん提出されていました。 各学級の様子 1(1年、2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、朝の会をしていました。今月の歌をみんなで楽しそうに歌っていました。教室で育てていたアサガオが大きく成長し、グリーンカーテンのようになっていて驚きました。15分休みには、1年生全員で校長室にも遊びに来てくれました。 2年生は、夏休みの作品の名札書きを終え、棚の上にすてきな力作が勢ぞろいしていました。夏休み明けの力だめしとして、復習プリントに取り組んでいました。とても落ち着いた雰囲気の中で、みんなすらすらと問題を解いていて感心しました。 1学期後半スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明け朝会では、まず表彰を行いました。「あおし野球クラブ」に東谷小の4名の子どもたちが所属しており、この夏に行われた2つの大会で入賞をしました。東谷っ子のすばらしい頑張り、活躍に、全校のみんなで大きな拍手を送りました。 校長講話では、この夏に開催されたパリオリンピックで大きな感動を与えてくれた2人の金メダリスト(北口榛香選手、堀米雄斗選手)の話をしました。2人の選手のように、自分の夢や目標といった「なりたい自分」に向かって、「挑戦」や「あきらめない」気持ちを大切にして1学期後半も頑張っていきましょうと、子どもたちに話をしました。話を聞く子どもたちの表情がとてもきらきらとしていました。 最後に全校で元気に校歌を歌い、よいスタートを切ることができました。 いよいよ明日から学校が再開します![]() ![]() ![]() ![]() 夏の花が満開です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホタルの先生 ありがとうございます![]() ![]() そして、ホタルの先生が来校の際に、今朝、山で採れた「コバノギボウシ」の花も持ってきてくださいました(写真の紫色の花です)。とっても素敵な花ですね。早速、職員玄関に飾らせていただきました。ホタルの先生、いつもありがとうございます。 |