今日の給食
今日の献立は、ウインナーチャーハン、牛乳、たくあん和え、肉だんごスープでした。チャーハンには、ウインナーの他にもたまごや大豆、ピーマンなどの具材が入っており、栄養満点でとってもおいしかったです。おかわりをしている子もたくさんいたようです。たくあん和え、肉だんごスープもおいしかったです。
【学年共通】 2024-08-27 16:27 up!
陸上練習スタート
9月19日に行われる親善陸上大会(6年生が出場)に向けて、5・6年生の陸上練習が今日からスタートしました。陸上大会までの間、6時間目に体育の時間を設定し、週3回程、練習を行っていきます。
初日の今日は、グラウンドで自分のペースで5分間走をした後、冷房の効いた教室で体を休ませながら、担当の先生からリレーのバトンパスの仕方について教わりました。5・6年生のみなさん、がんばってください!
【学年共通】 2024-08-27 16:26 up!
委員会タイム・読書タイム
今日は火曜日でしたので、昼休み後に15分間の委員会タイム(4〜6年生)・読書タイム(1〜3年生)を行いました。
夏休み明けの久しぶりの委員会タイムでしたが、どの委員会も時間を有効に使って、日常活動やイベントの準備など、一生懸命に活動に取り組んでいました。
読書タイムの1〜3年生も、自分が選んだ本を静かに読んで、読書を楽しんでいました。
子どもたちは、通常の学校生活のリズムを戻して、様々な活動にはりきって取り組んでいます。
【学年共通】 2024-08-27 16:23 up!
発育測定
今日は、1・2年生の発育測定がありました。「やったあ。背が伸びたよ」と、にこにこ笑顔の子どもたちの姿が見られました。夏休み明けに久しぶりに会った子どもたちの姿は、春の頃よりも一回り大きくなったような感じがします。また、発育測定と一緒にミニ保健学習も行いました。養護の先生から、熱中症予防について教わりました。まだまだ暑い日が続きます。体調管理に十分気を付けて過ごしていきましょう。
【学年共通】 2024-08-27 16:20 up!
今日の給食
今日から給食が再開しました。今日の献立は、夏野菜カレー、グリーンサラダ、牛乳、セレクトアイスです。セレクトアイスは、バニラ、チョコ、抹茶味の3種類の中から選びます。子どもたちの大好きなカレーにアイス。最高の献立でした。
【学年共通】 2024-08-26 13:00 up!
今日の3時間目の様子
学校が再開して2日目の今日は、どの学年も通常の授業がスタートしていました。3時間目の授業の様子を紹介します。
1・2年生は体育の授業をしていました。人数集めゲームをし、集まったグループでわらべ歌の「なべなべそこぬけ」を楽しんでいました。みんな元気いっぱいに楽しそうに活動していました。
3・4年生は、社会科の学習をしていました。今度、校外学習で見学をさせていただくお肉屋さんとあぶらげ屋さんについて、タブレットで調べていました。「お店でどんなことを質問しようかな」と、見学に期待を膨らませている様子でした。
5・6年生は、外国語の学習をしていました。夏休みの自分の過ごし方について英語で紹介する文章を考えているところでした。とても落ち着いた雰囲気の中で、みんな集中して学習に取り組んでいました。さすが高学年です。
【学年共通】 2024-08-26 12:17 up!
各学級の様子 2(3・4年、5年、6年)
3・4年生は、夏休みの作品の名札書きを行おうとしているところでした。自分の机の上に作品をのせ、互いに作品を見合っては「すごーい」「がんばったね」と声をかけ合っていました。
5年生は、夏休みの思い出を一人一人、紹介し合っていました。家族で旅行に行ったことや、この夏に頑張ったことなど、すてきな思い出がたくさんできたようです。子どもたちは、「へぇ。いいなあ。」と、友達の発表を楽しそうに聞いていました。
6年生は、学年だよりなどのおたよりをみんなで読んでいました。来週の予定について先生が説明しているところでした。来週からは陸上大会に向けての練習がスタートします。教室の後ろの机には、子どもたちが夏休みに取り組んだ学習ワークや習字、絵、工作などがたくさん提出されていました。
【学年共通】 2024-08-23 13:13 up!
各学級の様子 1(1年、2年)
どの学年の子どもたちも、久しぶりにクラスの仲間や担任の先生と再会し、みんなとても嬉しそうでした。
1年生は、朝の会をしていました。今月の歌をみんなで楽しそうに歌っていました。教室で育てていたアサガオが大きく成長し、グリーンカーテンのようになっていて驚きました。15分休みには、1年生全員で校長室にも遊びに来てくれました。
2年生は、夏休みの作品の名札書きを終え、棚の上にすてきな力作が勢ぞろいしていました。夏休み明けの力だめしとして、復習プリントに取り組んでいました。とても落ち着いた雰囲気の中で、みんなすらすらと問題を解いていて感心しました。
【学年共通】 2024-08-23 13:09 up!
1学期後半スタート!
今日から1学期後半がスタートしました。絵や工作といった夏休みの宝物を手に提げ、子どもたちが元気に登校してきました。本日は、子どもたちの登下校に関しまして、保護者の皆様よりご理解、ご協力をいただきまして、大変ありがとうございました。
夏休み明け朝会では、まず表彰を行いました。「あおし野球クラブ」に東谷小の4名の子どもたちが所属しており、この夏に行われた2つの大会で入賞をしました。東谷っ子のすばらしい頑張り、活躍に、全校のみんなで大きな拍手を送りました。
校長講話では、この夏に開催されたパリオリンピックで大きな感動を与えてくれた2人の金メダリスト(北口榛香選手、堀米雄斗選手)の話をしました。2人の選手のように、自分の夢や目標といった「なりたい自分」に向かって、「挑戦」や「あきらめない」気持ちを大切にして1学期後半も頑張っていきましょうと、子どもたちに話をしました。話を聞く子どもたちの表情がとてもきらきらとしていました。
最後に全校で元気に校歌を歌い、よいスタートを切ることができました。
【学年共通】 2024-08-23 13:05 up!
いよいよ明日から学校が再開します
34日間の夏休みが終了し、明日から学校が再開します。学校では、職員が教室や掲示物を整え、子どもたちを迎え入れる準備をしていました。管理員さんも、夏休みの間、グラウンドや校庭の除草など、環境整備をしてくださっていました。学校再開の準備は万端に整いました。明日、子どもたちに会えることを職員一同、とても楽しみにしています!
【学年共通】 2024-08-22 14:25 up!
夏の花が満開です
3・4年生が理科の学習で育てているヒマワリとホウセンカの花が満開の時期を迎えています。学校の畑を素敵に彩っています。真夏の青空ときれいな花々。最高の風景です。
【学年共通】 2024-08-08 14:22 up!
ホタルの先生 ありがとうございます
ホタルの先生が、ホタルの幼虫を受け取りに学校に来てくださいました。今週末から学校は、無人化期間に入るので、その間、ホタルの先生がご自宅で学校のホタルのお世話をしてくださいます。夏休み中も、学校のホタルのことを気にかけてくださり、本当にありがたいです。
そして、ホタルの先生が来校の際に、今朝、山で採れた「コバノギボウシ」の花も持ってきてくださいました(写真の紫色の花です)。とっても素敵な花ですね。早速、職員玄関に飾らせていただきました。ホタルの先生、いつもありがとうございます。
【学年共通】 2024-08-08 14:19 up!
校内職員研修
夏休みも2週目に入りました。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。暑い日が続いています。熱中症予防等、体調管理に十分気を付けてください。
さて、学校では、先週、今週と、職員は校内研修を行っています。子どもたちと同じように我々教職員も夏休みには研修を行い、様々なことを学び、吸収しています。職員も元気に頑張っています。
【学年共通】 2024-07-29 16:16 up!
児童交歓会
本日の午前中に、オンライン形式で児童交歓会が行われました。東谷小学校からは、2名の6年生代表児童が参加し、長岡市内の様々な小学校の児童と親睦を深めました。
交歓会では、長岡市内の10か校でグループをつくり、「課題の解決を意識し、自らの生活をよりよくする主体的な児童会活動」をテーマに話合いを行いました。東谷小学校からは、「あいさつ運動強調週間」や「いじめ見逃しゼロ 笑顔大作戦」の取組や各委員会の活動を紹介しました。
代表児童の子どもたちは、堂々と発表し、活発に意見交換を行っていました。他校の児童会の取組も知ることができ、とても有意義な交歓会となりました。
【学年共通】 2024-07-29 16:13 up!
個別懇談会 ありがとうございました
20日(土)より夏休みに入り、5日が経ちました。子どもたちは、よい夏休みのスタートが切れたでしょうか?
さて、昨日、今日と個別懇談会を行いました。保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。短い時間ではございましたが、学校や家庭でのお子さんの様子や成長の姿を共有でき、大変有意義な時間となりました。懇談でお聞かせいただいたことを今後の教育活動に生かして参りたいと思います。
【学年共通】 2024-07-24 17:15 up!
今日の給食
今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、コールスローサラダ、クレープでした。ハヤシライスには、じゃがいもやにんじんも入っていて食べごたえもあり、とってもおいしかったです。サラダは、野菜のシャキシャキの食感がおいしかたです。クレープは、チョコ味でした。夏休み前最後の給食は特別感のある献立で、子どもたちも大喜びしていました。毎日、おいしい給食を考え、作ってくださった栄養士の先生、調理員の皆さん、ありがとうございました。
【学年共通】 2024-07-19 19:25 up!
目黒宏也選手が来校してくださいました
県内の小学2年生を対象に野球帽をプレゼントする「ドリームキャッププロジェクト」の一環として、オイシックス新潟アルビレックスBCの目黒宏也選手(東谷小出身)が、本日、来校してくださいました。2年生の子どもたちは、一人一人、目黒選手より直接、ドリームキャップ(野球帽)をかぶせていただきました。子どもたちはとても嬉しそうな表情を浮かべていました。野球帽の進呈式の後、体育館で目黒選手と野球も楽しみました。子どもたちは、目黒選手のボールをバットで打つことに挑戦しました。(なんとホームランもでたそうです。)
他の学年の子どもたちとも、休み時間に交流をさせていただきました。短い時間でしたが、憧れの東谷小の先輩 目黒選手と交流を深めることができて、大満足の子どもたちでした。
オイシックス新潟アルビレックスBC様、目黒宏也様、本日は大変ありがとうございました。
【学年共通】 2024-07-19 19:22 up!
お楽しみ会
今日は、夏休み前最後の登校日でしたので、お楽しみ会を行っていたクラスがいくつかありました。
3・4年生、5年生は、体育館でドッジボールや鬼ごっこ、リレーなどをみんなで仲良く元気いっぱいに楽しんでいました。6年生は、家庭科室でサンドイッチを作っていました。具材にバナナや生クリームなどがあり、デザート風でどれもおいしそうでした。どの学級も笑顔があふれていました。
【学年共通】 2024-07-19 19:16 up!
夏休み前全校朝会
夏休み前の全校朝会を行いました。校長講話では、夏休みと関連させて、子ども新聞の記事(「まりもの自由研究の話」)の紹介とパリオリンピックの話をしました。そして、今年も私から子どもたちに2つの宿題を出しました。宿題の1つ目は夏休みの自分の宝物をつくること、2つ目の宿題は自分の命を守ることです。また、生活指導主任の先生からも、夏休み中の安全についてのお話がありました。そして、最後に、全校で校歌を歌いました。
話の聞き方も、歌声もすばらしく、明日からの夏休みに大きく期待を膨らませている子どもたちの気持ちがたくさん伝わってきました。子どもたちには、元気に充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。
【学年共通】 2024-07-19 19:13 up!
刈谷田川と遊ぶ夏まつり 2
1年生〜6年生まで、元気いっぱいに川遊びを楽しみました。
【学年共通】 2024-07-19 19:10 up!