8/26(月)2限その2
4年生は音楽「風のメロディ」の授業です。鑑賞しながら、歌詞や曲の好きなところをプリントにまとめています。
5年生は国語「チャレンジ作品発表会」の授業です。後ろの友達にも聞こえる声の大きさを意識し、発表します。
【学校からのお知らせ】 2024-08-26 10:15 up!
8/26(月)2限その1
1年生は算数「いくつあるかな」の授業です。果物の数を正確に正しく数える方法として、チェックや○を付けています。
3年生は国語「本で調べたことクイズ」の授業です。友達の作ったクイズを聞き合い、みんなで答えを言い合っています。
【学校からのお知らせ】 2024-08-26 10:11 up!
8/26(月)2年生校外学習
2年生は生活科の授業で、求草にある「ブルーベリー農園」へ元気に出かけました。この時期として割合、気温が低めで熱中症の心配も高くないと安心しています。
【学校からのお知らせ】 2024-08-26 09:12 up!
8/26(月)夏休みの思い出
1年生と3年生が「夏休みの思い出」日記を作成し、それぞれ教室前廊下と階段踊り場に掲示されました。
【学校からのお知らせ】 2024-08-26 09:00 up!
8/23(金)3限
2年生と5年生は、マイ双六でグループごとに楽しい時間を過ごしています。両学年ともに、タブレットサイコロを使っていました。
6年生は先輩たちの卒業アルバムを見ながら、完成までのイメージを膨らませていました。
【学校からのお知らせ】 2024-08-23 11:27 up!
8/23(金)歓迎黒板その4
【学校からのお知らせ】 2024-08-23 10:52 up!
8/23(金)歓迎黒板その3
【学校からのお知らせ】 2024-08-23 10:51 up!
8/23(金)歓迎黒板その2
【学校からのお知らせ】 2024-08-23 10:51 up!
8/23(金)歓迎黒板その1
各学級担任が心を込めて、子どもたちを迎えてくれました。その一端が、黒板に表現されていました。まずは、学習室1と学習室2の歓迎黒板です。
【学校からのお知らせ】 2024-08-23 10:51 up!
8/23(金)夏休み明け全校集会その3
4年生、5年生、6年生、の様子です。
校長の呼び掛けに手を挙げて反応している子どもたち。まさしく、絶好調な若竹っ子です。素敵な態度です。
【学校からのお知らせ】 2024-08-23 10:50 up!
8/23(金)夏休み明け全校集会その2
1年生、2年生、3年生、の様子です。どのクラスの子どもたちも「ボーっと」ではなく真剣に聞いています。素晴らしい姿勢です。
【学校からのお知らせ】 2024-08-23 10:50 up!
8/23(金)夏休み明け全校集会その1
約1か月ぶりに、学校が再開しました。夏休みの楽しい思い出と頑張って取り組んだ課題を両手にぶら提げて、子どもたちが帰ってきました。暑さと子どもの体調を考慮し、体育館ではなくエアコンの効いた涼しい各教室と校長室をリモートで結び、全校集会を開きました。校長講話については、いつものように本日配付の学校だよりをご覧ください。
たよりには載せていない、子どもたちを盛り上げた(!?)ダジャレを2つ紹介します。
「校長(こうちょう)だけに絶好調(こうちょう)とは行かなかった」「お盆(ぼん)だけにおぼーんと、ぼーっと、過ごしたよ」
夏休み明けもよろしくお願いいたします。
【学校からのお知らせ】 2024-08-23 10:49 up!
7/22(月)家路に
子どもたちは、学校を背にしてそれぞれ家路に向かいました。笑顔満開で楽しい夏休みを謳歌してほしいと願います。
【学校からのお知らせ】 2024-07-22 13:38 up!
7/22(月)全校集会
夏休み前の全校集会が、体育館で開かれました。校長講話・夏休みの生活・校歌斉唱、という内容です。校長講話については、本日の配付の学校だよりをご覧ください。夏休みの生活については、「消防車・救急車・パトカー・霊柩車」のお世話にならないことを子どもたちに話しました。最後に、夏休みが待ち遠しくてたまらない、という気持ちが元気な歌声から伝わってくる校歌斉唱でした。
【学校からのお知らせ】 2024-07-22 09:53 up!
7/19(金)5限
3年生は外国語「好きな物を伝え合おう」の授業です。「Do you like sports?」と尋ね、「Yes I do.」「No I don't.」と答えます。
6年生は社会「昔の様子」の授業です。縄文時代と弥生時代の写真を参考にしながら、住居や道具などの視点から比較を行っています。
【学校からのお知らせ】 2024-07-19 14:21 up!
7/19(金)3限その2
3年生は社会「店で働く人その仕事」の授業です。スーパーマーケットでは、どのような工夫をしているのかをグループの仲間と話し合います。
4年生は学活「今までを振り返って」の授業です。4〜7月にあった出来事を自作のスゴロクゲームにし、グループで楽しく取り組んでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-07-19 12:30 up!
7/19(金)3限その1
学習室の子どもたちにとっては、今シーズン最後の水泳授業となります。プール学習の締め括りを行います。
1年生は学活「夏休みに向けて」の授業です。楽しい休みにするため、注意することをみんなで話し合います。
2年生は図工「やさいの絵」の授業です。作品の仕上げに向け、クレヨンや絵の具による色塗りを頑張ります。
【学校からのお知らせ】 2024-07-19 12:23 up!
7/18(木)5限その2
1年生は学活「タブレット」の授業です。ICTの方からサポートをいただき、ミライシードやオクリンクの使い方を習得します。
5年生は総合「自然教室に向けて」の授業です。「こ(言葉遣いを正しく)じ(自分から行動)は(反応良く)」を目標にがんばります。
6年生は学活「ひまわりイベント」の授業です。体育館でドッチボールなどのレクリエーションを通し、交流親睦を深めています。
【学校からのお知らせ】 2024-07-18 14:28 up!
7/18(木)5限その1
3・4年生は合同体育「水泳」の授業です。今シーズン最終のプール授業となります。有終の美を飾るべく、安全で楽しくしかも泳力を伸ばすよう取り組んでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-07-18 14:21 up!
7/18(木)3限
4年生は道徳「温かい言葉」の授業です。今年度第1回目の公開授業でした。「相手の気持ちを考えて声を掛けたり、助けたりしようとする心情を育む」というねらいのもと、子どもたちは活発に発言したり、対話したりしていました。
【学校からのお知らせ】 2024-07-18 13:42 up!