1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

夏ボラ(夏休みボランティア)3 〜長岡まつり大花火大会早朝清掃ボランティア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月3日(土)、4日(日)の早朝、「長岡まつり大花火大会早朝清掃ボランティア」に、のべ約200人(3日は130人、4日は65人)の南中学校の生徒・教職員が参加しました。両日とも朝5時50分に長生橋東詰めに集合し、7時までの約1時間活動しました。
 早朝とはいえ、夏の太陽が照りつける中でしたが、参加者全員が一生懸命ごみを拾い、花火会場がとてもきれいになりました。お疲れさまでした。

2年生が柿川灯篭流しの運営を担いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月1日(木)夜、柿川灯篭流しが行われ、南中学校2年生の代表生徒が、司会進行及び運営を担いました。柿川の両側からたくさんの方々が見ている中、落ち着いた態度でしっかりと会を進行する生徒、来賓を誘導する生徒、ろうそくを来賓に渡す生徒、マイクの高さを調整する生徒、メインとなる大きな灯篭を流す生徒など、それぞれの役割をきちんと果たし、セレモニーを見事に成功に導きました。来賓の長岡市長はじめ多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。

8月1日の平和関連行事で2年生が活躍しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月1日(木)、午前8時から平和の森公園を会場に行われた「平和祈願祭」、続いて、9時からアオーレ長岡を会場に行われた「長岡市平和祈念式典・平和フォーラム」に南中学校の2年生が参加しました。
「平和祈願祭」では、6人の生徒が2年生を代表して南中学校の平和学習の取組を発表しました。また、「長岡市平和祈念式典・平和フォーラム」では、市内中学生平和作品募集において入賞した4人の生徒が、作文を発表したり、ポスター制作の意図や思いを語りました。
 どちらの行事も、長岡市長などの来賓の方々や多くの観客が見ている、緊張感のある場でしたが、皆堂々とした態度で発表していました。
 8月1日夜に行われる「柿川灯篭流し」においても、南中学校2年生が運営に携わります。長岡市の平和関連事業において、南中学校生徒は欠かせない存在として活躍しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31