今日の給食 4月26日
・わかめラーメン
・牛乳 ・しゅうまい ・大根ナムル ※写真はありません。 3,4年理科 しぜんのかんさつ![]() ![]() ![]() ![]() 虫めがねを使うと細かい毛が生えている様子もわかります。 今日の給食 4月25日![]() ![]() ・牛乳 ・豚肉のコーンフレーク焼き ・ピリ辛こんにゃく ・厚揚げのみそ汁 スマイルガーデン![]() ![]() 4月22日に環境委員会でチューリップの球根を掘り上げました。 5月中旬には新しい花の苗を植える予定です。 全校タイムは委員会紹介です。2![]() ![]() ![]() ![]() 運営委員会は、あいさつ運動を紹介し明るいあいさつを呼びかけました。 どのメンバーも全校のために頑張っています。普段は目につきにくいそれらの活動を全校のみんなに知ってもらう機会になりました。 全校タイムは委員会紹介です。![]() ![]() ![]() ![]() 環境委員会はやさしさの花プレゼントの活動などについて説明しました。 放送委員会はリクエストコーナーややさわらびっ子インタビューなど昼の放送の番組について紹介しました。 1年生給食![]() ![]() ![]() ![]() 入学式から2週間足らずですが給食当番も自分たちでできています。 保育園・こども園からの経験の積み重ねが、生きた力として身についているのですね。 学習参観ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ここでも多くの保護者の皆様からご参観いただきました。ありがとうございました。 1年生を迎える会 3![]() ![]() 最後に登場したのは主役の1年生。 自己紹介のあと、校歌と児童会の歌を大きな声で歌いました。入学から2週間で、自信をもって校歌と児童会の歌を歌えるまでになりました。 1年生の皆さん。改めまして宮本小学校にようこそ。 1年生を迎える会 2![]() ![]() ![]() ![]() 3,4年生は宮本小学校に関する〇×クイズを出題しました。 5,6年生は劇で学校生活を紹介しました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。 2年生はかっこいいダンスを披露しました。 今日の給食 4月19日![]() ![]() ・牛乳 ・新潟から揚げ ・春キャベツのじゃこサラダ ・切干大根のみそ汁 1年生 算数![]() ![]() みんな真剣に問題を解いていました。 今日の給食 4月18日![]() ![]() ・牛乳 ・肉だんごスープ ・手作りプリン 今日の給食 4月17日![]() ![]() ・牛乳 ・ひじきサラダ ・ポークビーンズ 3,4年生理科 かげをつかまえろ!![]() ![]() ![]() ![]() アスファルトに現れたかげをチョークで囲みました。 ところが、囲み終わる前にかげはどんどん位置を変えていきます。 太陽が動いている(動いて見える。)ことを実感しました。 休み時間にサッカーゴールを設置しました。![]() ![]() 休み時間終了5分前には、ちゃんと自分たちで片づけます。 米百俵号が来ました。![]() ![]() ![]() ![]() 米百俵号の車内には学校の図書室にはない本がたくさん並んでいます。 図書室のおすすめの本![]() ![]() カウンターにあるおすすめの本が入れ替えられました。 並べられた本の題名の共通点を探ると、「お母さん」のテーマが込められているようです。 「なぜ、今の季節にお母さん?」と思ったところではたと気が付きました。 5月の第2日曜日は「母の日」でしたね。 新年度開始から1週間![]() ![]() 今日の20分休みの終わりには、さっそく狩りの成果を見せてくれました。 |