☆ようこそ山本中学校のホームページへ★

7月12日(金) 情報モラル教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1限に、1年生を対象に情報モラル教室を開催しました。

テーマを「個人情報をインターネットに載せることを考える」とし、ICTサポーターの協力を得ながら授業を行いました。

ICTサポーターから、SNSに個人情報を載せることのメリット・デメリット等について解説を聞いた後、「インターネット上に個人情報を書き込む際、トラブルにあわないようにするために大切な考えや行動は何か。」について、自分なりの考えをまとめました。

本日この後、2・3年生も情報モラル教室を開催します。

7月11日(木) 花プロジェクト3続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、山本中の花活動「花プロジェクト」3の2回目の作業を実施しました。
今回は、ひたすら草取りを行いました。雨上がりで草を抜きやすいコンディションでした。
30分ほどでどの花壇もきれいになりました。

今後は、いよいよ本格的な暑さとの勝負になります。

写真左…学年花壇の草取り
写真中央…記念花壇の草取り
写真右…タブレットで花プロの振り返り

7月10日(水) 本日の給食より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室での給食も軌道に乗ってきました。
本日もおいしい給食をいただきました。

写真左・中央…手際よく準備をする1年生(左)、2年生(中央)
写真右…本日のメニュー(左上より時計回りで 枝豆・牛乳・春雨スープ・長岡マーボー丼

7月9日(火) 生徒朝会 体育祭チームカラー決めとスローガン発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の生徒朝会では、すでに決まっている体育祭2チームが赤・青のどのチームカラーになるかを決めました。

また、生徒朝会の最後に生徒会長から体育祭スローガンが発表されました。スローガンは、アンケート等を踏まえて「闘友」(とうゆう)となりました。

写真左…1年生は「あみだくじ」でチームカラーを決定
写真中央…2年生は選んだ風船の中に入っている紙吹雪の色で決定
写真右…3年生は団長が選んだ部屋に置いてあったTシャツの色で決定

7月8日(月) 中越吹奏楽コンクール激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中越吹奏楽コンクールが7月21日(日)に迫ってきました。
本日は、その激励会を開催しました。

当日演奏する楽曲を全校で聴き、その後激励応援を行いました。
当日の吹奏楽部の活躍を期待したいと思います。

写真左…全校の前で演奏する吹奏楽部員
写真中央…全校応援の様子
写真右…激励メッセージを吹奏楽部に渡す

7月5日(金) 人権教室開催

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、人権擁護委員の方を講師としてお招きし、「人権教室」を開催しました。

講師の方からは、人権の定義から始まり、生徒にも起こり得る人権問題(いじめ、デートDV等)など、具体例を挙げながらお話をいただきました。

生徒にとっては、改めて人権について考えるいい機会となりました。

写真左…生徒に語りかける本日の講師
写真右…メモを取りながら講演を聞く生徒たち

7月2日(火) ダンス授業最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3回目のダンス授業を行いました。今回が最終日になります。
今回も、新しいステップや振り付けを教わりました。

次回以降の体育で、グループ別の発表会に向けた練習をしていきます。

写真左…講師から新しいステップを学ぶ
写真中央・右…講師の真似をして、新しいステップにチャレンジ

7月1日(月) 暑い夏に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より7月に入りました。
今年も暑い夏が予想されています。

当校では暑さに備えて、本日より体操着登校、給食を各教室で食べることとしました。
少しでもすずしい環境で各活動に取り組んでほしいと思います。

写真左・中央…体操着登校をする生徒
写真右…教室で給食準備をする生徒
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31