野菜いかがですか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 枝豆、ジャガイモを買ってくれたお客さんには、キュウリやトマト、オクラのおまけつき。「いらっしゃい!」「枝豆いかがですか!」かわいらし呼び声に、素敵なポスター。子どもたちの笑顔に、お客さんも笑顔で応えてくださいました。ついつい財布の紐も緩みます。たくさんの保護者の皆様から、ご協力いただきました。ありがとうございました。 着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事故に遭わないように、様々な危険を回避する想像力・判断力も育てていく必要があります。ご家庭でも、機会をつくってご指導ください。 音楽朝会2年生発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『メッセージ』という曲では、世界のあいさつを紹介しながら、希望が丘小学校をこれからもあいさつあふれる学校にしていこうと呼びかけました。楽しさいっぱいの『BINGO』や全校で歌った『青い空に絵をかこう』の歌声もきれいでした。「エイヤー」の掛け声から、じめじめした雨も吹き飛ぶような元気をもらいました。 高齢者体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「相手の立場になって考える・行動する力」簡単なことではありませんが、様々な機会を通して身につけさせたい力です。 大繩遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上学年が、手本を見せたり、タイミングを計って声を掛けたり、一緒に跳んだり、上手に支援してくれます。低学年も八の字跳びに果敢に挑戦できました。 「自分は上手くできない。」「ミスをすると恥ずかしい。」「迷惑をかけてしまうかも。」そんな思いを乗り越えて皆が挑戦できるよう、周りの子どもたちの掛け声も温かく響きました。 |