6/27(木)わかたけタイムその1
今年度初のわかたけタイムは、6年生による企画・運営・進行で行われました。
1・2班は、体育館Aで「増えおに」をして遊びました。
3・4班は、体育館Bで「だるまさんがころんだ」をして体を動かしました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-27 13:34 up!
6/27(木)20分休み
3・4年生を中心に、図書委員会主催のクイズラリーに挑戦しています。校舎内に7つのクイズが貼り出されており、用紙を図書室前のポストに投函します。友だちと協力しながら、楽しそうに取り組んでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-06-27 10:35 up!
6/27(木)2限
学習室の1・2・4年生が、今シーズン初めての水泳授業に臨みます。顔を水中に付けたり、プールの中を歩いたりして安全に水泳を楽しんでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-06-27 09:50 up!
6/27(木)1限
学習室1は自立活動「プールについて」の授業です。今シーズン初のプール水泳に備え、準備や心構えなどの説明を聞いています。
5年生は国語「作家で広げるわたしたちの読書」の授業です。これから図書室へ行き、作家に注目して本を選び、実際に借ります。
【学校からのお知らせ】 2024-06-27 09:09 up!
6/26(水)5限その2
1年生は、おおこうづ保育園の先生方が参観される中、算数「ひき算」の学習に取り組みます。自分たちで問題文を作っている様子です。
【学校からのお知らせ】 2024-06-26 14:28 up!
6/26(水)5限その1
5・6年生も、今シーズン初めての水泳授業を行いました。午前よりは青空も広がり、太陽の陽射しが当たるようになりました。まずは水に慣れることを優先して、水泳に取り組んでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-06-26 14:26 up!
6/26(水)水生生物
3年生は総合「生き物調査」のため、校外学習に出掛けて来ました。地域の方や寺泊水族博物館の方より協力いただきながら、楽しく調査活動を進めることができました。自然環境に優しい大河津学区ならではの活動。本当に感謝いたします。ありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-26 11:49 up!
6/26(水)3限
1・2年生は2〜3限にかけて、体育「プール水泳」の授業でした。1年生にとっては、初めての小学校プールでの授業でした。曇り空でもあり、寒がる子どももいましたが、今シーズン初の水泳を楽しんでいるようでした。
【学校からのお知らせ】 2024-06-26 11:19 up!
6/26(水)いじめ見逃しゼロスクール集会その3
子どもたちの発表の後は、情報教育主任からネットトラブルについて話があり、最後に校長講話で終わりました。いじめ見逃しゼロスクール集会については、今月発行の学校だよりに掲載します。また、各学級で話し合った取組を児童玄関前に掲示しました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-26 11:15 up!
6/26(水)2限
4年生は算数「しりょうの整理」の授業です。「正」の字を使い、表にまとめます。
5年生は国語「勝手にワールドツアー」の授業です。作成したスライドをもとに、発表ます。
6年生は国語「書写」の授業です。組み合わせの漢字「湖」の練習に取り組みます。
【学校からのお知らせ】 2024-06-26 10:18 up!
6/26(水)いじめ見逃しゼロスクール集会その2
【学校からのお知らせ】 2024-06-26 10:10 up!
6/26(水)いじめ見逃しゼロスクール集会その1
生活目標「いじめ『0(ゼロ)』をめざそう〜やさしい言葉を使おう〜」を達成するため、各学級で取組を話し合い、全校の前で発表しました。まずは、1〜3年生の様子を紹介します。
【学校からのお知らせ】 2024-06-26 10:09 up!
6/25(火)5限
1年生は国語「おおきくなった」の授業です。生活科で育てている「あさがお」を観察し、スケッチします。
【学校からのお知らせ】 2024-06-25 14:02 up!
6/25(火)3限
2年生は音楽「ぷっかり くじら」の授業です。歌に合わせて、鍵盤ハーモニカの演奏を行います。
5年生は算数「小数のかけ算」の授業です。「80×2.4」の計算を筆算・図・表のいずれかの方法を使い、求めます。
6年生は理科「植物の養分と水」の授業です。今まで栽培してきた「ジャガイモ」を収穫します。
【学校からのお知らせ】 2024-06-25 11:07 up!
6/25(火)プール開き
今日から、子どもたちが待ち焦がれていた「プール水泳」のスタートです。プール開きは、3・4年生が行いました。曇り空でしたが、気温・水温共に基準を満たしていました。今年も、保護者ボランティアの皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
【学校からのお知らせ】 2024-06-25 11:01 up!
6/22(土)引き渡し訓練
本日、締めの活動は「引き渡し訓練」です。地震発生により、子どもだけの下校が無理なため、保護者からの迎えが必要、との想定で行いました。スムーズな引き渡しにご協力くださり、大変ありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-22 15:48 up!
6/22(土)PTA親子清掃
5限の時間を使い、親子で校舎を綺麗にする作業を実施しました。日頃の清掃活動では手が回らない箇所やワックスがけなども、行っていただきました。熱い中、大変ありがとうございました。お陰様で見違えるほど、ピカピカの校舎となりました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-22 15:43 up!
6/22(土)学校保健委員会
今年度も、PTA保健体育部の事業として「学校保健委員会」を開催しました。講師は長岡市教育委員会教育委員兼一般財団法人インターネト協会インターネット利用アドバイザーの大久保真紀様、対象は5・6年生の児童と保護者、でした。演題「健康な心と体をつくるためにデジタルウェルビーイングにチャレンジ!」に関わる、貴重な講演をお聞きすることができました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-22 15:37 up!
6/22(土)掲示物その2
2年生は、生活「やさい日記」と図工「しんぶんとなかよし」の写真を掲示しました。
5年生は、国語「ワールドツアーへようこそ」の作品を掲示しました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-22 13:07 up!
6/22(土)掲示物その1
3年生は、総合「学校付近の生き物調べ」や学習活動の様子を新聞と写真で展示しました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-22 13:01 up!