対話型鑑賞
上組小学校は造形教育に力を入れています。作品づくりももちろんですが、鑑賞でも多様な感じ方を認め合う活動を大切にしています。今日はジャンプアップの時間(朝活動)に、3年生で、対話型鑑賞を行いました。対象を様々な角度から見て、気が付いたことや感じたことを交流したり、ポーズをとってみたりして鑑賞を楽しみました。
【学校行事】 2024-07-10 13:36 up!
着衣水泳
水泳の授業もいよいよ終わりになります。命を守る学習として、着衣水泳を1.3.5年生で実施しています。今日は1年生で行いました。体育着を着てプールに入った子どもたちは、「重ーい」「体にくっつく」と、スイムウエアの時とは全く違うことに気づいていました。「浮いてまて」慌てず、助けがくるまで、力を抜いてペットボトルを抱えて浮く感覚も体験しました。もうすぐ夏休みです。水の事故に十分気を付けて、過ごしてほしいです。
【学校行事】 2024-07-09 12:55 up!
修学旅行2日目 その3
長岡駅に到着。たくさんの方が、子どもたちの帰りを待つ上組小学校へ、バスで向かいます。帰ってきた感想は、「長岡は涼しい!」。2日間の修学旅行を終えた子どもたち。たくさんの思い出と貴重な体験をお土産に、修学旅行を終えました。
【学校行事】 2024-07-08 18:20 up!
修学旅行2日目 その2
昼食後は、国立西洋美術館でギャラリートークを体験。午前中の暑さ、疲れも出ていましたが、有名な絵画を見ながら、対話型鑑賞を楽しみました。科学博物館も班別行動です。恐竜の化石や動物のはく製など日本の成り立ちや世界の生態系などを見学しました。帰りは上野駅から新幹線で長岡へ。もうすぐ上組小学校です。
【学校行事】 2024-07-08 18:13 up!
修学旅行2日目 その1
2日目も東京は気温35度。暑い中ですが、目的地の上野へ。途中、国会議事堂や東京駅を車中より眺めながら、到着。上野動物園は班別行動です。パンダも見ることができました。
昼食は、不忍池テラスでお弁当を食べました。
【学校行事】 2024-07-08 18:08 up!
修学旅行1日目 その2
高さ634Mのスカイツリーの見学では、エレベーターであっという間に展望デッキへ到着。東京の様子をしっかり高いところから見学できました。そして、宿泊する「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」へ。食事はバイキングで、子どもたちは食べたいものを選んでおいしそうに食べていました。暑い東京でしたが、1日目を終えホテルでゆっくり休めました。
【学校行事】 2024-07-08 14:10 up!
修学旅行1日目 その1
6年生は、7月4〜5日、1泊2日で東京方面に修学旅行に行ってきました。長岡駅から新幹線でいざ東京へ!東京は気温35度と猛暑でしたが、まずは浅草仲見世を散策し、お買い物を楽しみました。昼食後は、江戸風鈴づくりです。ガラスに息を入れて、膨らませます。そのあとは絵付けにも挑戦。世界に一つだけの風鈴が完成しました。
【学校行事】 2024-07-08 10:52 up!
1年給食試食会・親子行事
今日は、1年生の給食試食会と親子レクがありました。今日のメニューは、セルフビビンバ、わかめスープ、牛乳です。おうちの人と一緒に食べる給食は、いつもよりおいしく感じたことでしょう。子どもたちのうれしそうな顔が印象的でした。給食の後は、親子でじゃんけん列車を楽しみました。暑い中、学校においでいただき、ありがとうございました。
【学校行事】 2024-07-05 18:17 up!
今日の給食
<献立>
ごはん 鶏肉の塩麹カレー焼き 豆豆サラダ 夏野菜けんちん汁 牛乳
今日は「発酵献立」です。主菜は塩麹とカレーがベストマッチで、ご飯がすすむおかずです。けんちん汁はなす・インゲン・オクラなど夏野菜がたっぷり入っていて、ボリューム満点のお汁でした。
【学校行事】 2024-07-04 16:17 up!
紙染め
3年生の廊下に素敵な飾りを発見!和紙を折り、染料で色付けして、開くときれいな模様になります。子どもたちも「きれい!」と楽しそうに制作していました。
【学校行事】 2024-07-04 16:09 up!
7月の生活目標
今月は中学校区で取り組んでいる5つの心(素直・正義・あきらめない・感謝・思いやり)を育むために、各クラスで話し合い、具体的な取組を決めました。ルールを守る「正義の心」やぽかぽか言葉をつたえる「思いやり・感謝の心」など、子どもたちの行動につなげていきます。目指せ!ハートレンジャーレインボー5!
【学校行事】 2024-07-04 13:17 up!
修学旅行に出発!
6年生は、今日から1泊2日で修学旅行に行っています。行き先は東京方面です。たくさんの方のお見送りの中、子どもたちは笑顔で出発しました。今は、新幹線の中です。今日は、浅草仲見世散策、江戸風鈴づくり、東京スカイツリー見学です。
【学校行事】 2024-07-04 09:23 up!
もうすぐ七夕
1年生の廊下には、大きな竹が!子どもたちが短冊に願いを書いて、飾っていました。また、今日の給食は七夕献立でした。星形ハンバーグ、星形のチーズが入ったサラダ、七夕スープにはオクラが入っていて、星がたくさんの給食です。子どもたちもおいしそうに食べていました。みんなの願い事がかないますように。
【学校行事】 2024-07-03 17:12 up!
今日の給食
<献立>
バーガーパン 白身魚フライ ブロッコリーサラダ 豆乳クリームスープ 牛乳
今日は白身魚フライをパンにはさんで、セルフフィッシュバーガーに!子どもたちにも大人気です。口を大きく開けて、パクリ。豆乳クリームスープは、さらりとしていてバーガーとの相性もばっちりでした。
【学校行事】 2024-07-02 17:32 up!
川の生き物
3年生は、校区にある太田川で水生生物の観察を行いました。理科センターの指導主事が講師です。ザリガニや魚、ヤゴなどたくさんの生き物を見つけました。虫眼鏡で観察して、種類や特徴を調べました。ふるさとの川、太田川の豊かさを実感した学習となりました。川の活動が安全にできたのは、ボランティアの方々のおかげです。ありがとうございました。
【学校行事】 2024-07-02 14:02 up!
今日の給食
<献立>
ごはん 甘酢ぎょうざ なすのみそ炒め 塩とり汁 牛乳
今日から7月です。夏野菜も地場産が店頭にならんでいます。なすはお漬物やお味噌汁など、いろいろな料理で食卓に上ります。油との相性がばっちりで、今日のみそ炒めもおいしかったです。
【学校行事】 2024-07-01 14:36 up!