民生児童委員さんとの情報交換会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を参観した後、東小学校の教育活動や児童の頑張りなどを説明しました。ご質問やご意見もいただきました。 地域の皆さんからも支えていただいている、東小です。 川調査の下見(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に入る場所や現在の川や水の状況を見に行きました(下見)。必要に応じて草を刈ったり道を確保したりしなければなりません(安全確保・学習環境の整備)。 4年担任と教務主任(4年担任の経験あり。川の学習も経験済み)と校長で出かけました。 自然教室に向けた話合いスタート(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは班のメンバーを確認し、次に、班長や〇〇係など、担当者を決めます。5年生の成長に期待です。 創立50周年を迎えて(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、これまでの子どもたちや教育活動の様子です。私も教諭時代に行った「川遊び」の写真もありました。全校写真には、山本も写っているかもしれませんが、なんせ、小さいものが見えなくなってきていますので…。平成7年度前後の写真と思われます。 創立50周年に向けて(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記念すべき50年ですから、盛大に、周年行事(式典)を行うことになると思います。 そんなことを思っていたら、40周年記念式典の際に使用された写真が出てきました。いくつか紹介します。東小だけでなく、栃尾小時代の校舎(土ヶ谷分校の校舎も)や校章の写真も見付かりました。 創立50周年に向けて(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |