TOP

2年生 「まどからこんにちは」(図工)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月8日(月)、2年生は、図工の学習に取り組みました。以前に親子PTA活動で取り組んだ作品を継続して作っています。もうじき完成の予定です。

2年生 「まどからこんにちは」(図工)2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

2年生 「まどからこんにちは」(図工)3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

6年生 外国語の学習1

 先週の木・金曜日と修学旅行に行ってきた6年生ですが、疲れを見せずに全員が今日、登校しました。玄関には、1・4・5年生が作ってくれた飾りがあり、6年生を喜ばせてくれていました。全員が登校できたことは、6年生が週末にきちんと体調管理ができたと感心しています。今日は、外国語の学習で家でのお手伝いについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語の学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

6年生 外国語の学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

6年生修学旅行(2日目)5 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に向かう途中の高速道路サービスエリアで解散式を行いました。それぞれが充実した二日間でした。


6年生修学旅行(2日目)4 日新館

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学は日新館です。弓道体験もしました。

6年生修学旅行2日目3 野口英雄記念館・昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野口英世記念館を見学しました。昼食にはラーメンをたくさん食べました。お腹いっぱいのようです。

6年生修学旅行(2日目)2 桧原湖モーターボート体験

画像1 画像1 画像2 画像2
モーターボートに乗りました。スピードがあり、風が心地よかったです。

6年生修学旅行(2日目)1

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目の朝、朝食をしっかりとって、元気にスタートです。

6年生修学旅行4 ホテル到着

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに無事到着し、夕食を食べたり、1日の振り返りをしたりしました。

6年生修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は会津武家屋敷、白虎隊記念館、飯盛山に行きました。会津の歴史をたくさん学ぶことができました。これで1日目の見学がすべて終わり、ホテルに向かいます。とても暑い日でしたが、みんな元気です。

6年生修学旅行2 赤べこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤べこの絵付け体験を行いました。世界で一つだけの赤べこが完成しました。

6年生修学旅行1 鶴ヶ城

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(木)、6年生は修学旅行で会津若松方面に行きました。鶴ヶ城に着くと天気もよく、子ども達はお城や石垣の大きさに驚いていました。昼食もいただきました。

避難訓練(不審者対応)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(水)の3限に不審者対応の避難訓練を行いました。訓練の内容は、3階に不審者がいた場合の教務室への連絡方法、不審者を確認後の全校児童への避難方法の放送、その後の安全な避難を確認しました。各教室であらかじめ指導していたこともあり、大変スムーズに避難することができました。今回は、授業中であるので担任の指示をしっかり聞いて行動することができました。警察が来て、不審者が確保されるまで体育館で待つ必要があります。その間、静かに待つことができ、大変立派でした。その後、教室に戻り、訓練の反省や振り返りを行いました。

避難訓練(不審者対応)2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

いじめ見逃しゼロ全校集会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(水)の朝、いじめ見逃しゼロ全校集会を行いました。はじめに運営委員会がいじめに関する劇を全校児童の前で演じてくれました。テーマは友達のいないところで言った悪口はいじめになるか、でした。劇を見た後、縦割り班で話合いを行いました。みんな真剣に考えている様子を見て、頼もしく感じました。また、いじめについて考えてきた内容を学年ごとに順番に発表しました。みんなでいじめの見逃しをゼロにしようとする気持ちが伝わり、大変心強く思いました。

いじめ見逃しゼロ全校集会3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

いじめ見逃しゼロ全校集会2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31