TOP

7/8(月)通信陸上大会結果 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(日)・8日(月)の2日間、デンカビックスワンスタジアムを会場に、通信陸上大会が行われました。6種目に延べ10名の選手が挑んできました。昨日は高温、今日は大雨とコンディションはよくありませんでしたが、ベストを尽くしてきました。結果は以下の通りです。
男子
4×100mリレー 46.96
共通1500m 4:19.61(3年)
       4:28.71(2年)
共通3000m 9:25.88(3年)
       9:37.46(2年)
共通110mH 17.29 (3年)
2年生100m 12.19
女子
共通100mH 15.95(3年)
       16.99(3年)

写真左:1年生、英語の授業の様子
写真中:2年生、昼休みの様子
写真右:3年生、保健体育の授業の様子

7/5(金)WBGT計情報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者面談2日目の今日(金)は、朝から強い日差しを感じました。天気予報では長岡で午後3時に34度という発表でした。そのような中、来校いただいた保護者の皆様には、酷暑の中お疲れさまでした。本当にありがとうございました。
先日のHPでも紹介しましたが、暑さの厳しい日にはグラウンドの脇に「暑さ指数(WBGT)計」を設置して屋外活動をしています。今日のお昼休みの炎天下、3年生男子がサッカーをしにグラウンドへ出たので、暑さ指数を見に行きました。
日に焼かれた機器自体の温度は43度を示していましたが、暑さ指数は28でした。(31で活動停止)暑さ指数は、湿度や風など、温度だけの判断ではないのだと実感しました。(計器の数値だけでなく、諸条件を勘案し熱中症等の未然防止に努めてまいります。)

写真左:昼休みにグランドでサッカーをする3年生
〃 中:暑さ指数計(グランド角に設置)
〃 右:暑さ指数計の表示

7/4(木)保護者面談スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から非常に湿度の高い一日となりました。そんな中でも、生徒は授業や当番などの日常活動、部活動に一生懸命取り組んでいました。今日から保護者面談が始まりました。お忙しい中、御来校いただきありがとうございした。短い時間ではありますが、御家庭での様子をお聞きしたり、学校での様子をお伝えしたりと大変有意義な時間となりました。今後も保護者の皆様からの御協力をいただきながら、教育活動を進めて参ります。

写真左:給食前の配膳室の様子
写真中:昼休み、広報委員がポスターの貼替を行う様子
写真右:2年生、社会科の授業の様子

7/3(水)2年生職場体験事前学習 3年生水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/17(水)・18(木)に実施する、2年生職場体験の事前学習が佳境を迎えています。今日は、映像を見ながら職場体験を行うにあたり必要な礼儀やマナー、ルール等を確認しました。ワークシートいっぱいにメモを取っていました。3年生が水泳授業を行いました。学区にある施設をお借りし、思う存分水に親しみ、様々な泳法の確認を行いました。来週は2年生、再来週は1年生が行います。

写真左:2年生、職場体験事前学習に取り組む様子
写真中:3年生、水泳授業の様子
写真右:1年生、職員が輪番で行う道徳の様子

7/2(火)体育祭リーダー会議とS時程

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇天の火曜日、今日は先日お知らせした「S時程」の実質的初日でした。

部活動終了17:15
下校完了17:30となります。

16時頃に部活動を巡ってみました。どの部も時間的には短くなりますが、集中力を高めて効率的に活動を行っていました。
放課後には「体育祭リーダー会議」も併せて行いました。
応援・衣装・パネル担当等のリーダーになった生徒が集会室に集まり、9月7日(土)に予定している体育祭に向けての活動の打合せを行いました。

写真左:卓球部(女子)
〃 中:卓球部(男子)
〃 右:バレーボール部


7/1(月)週の始まり_梅雨らしい梅雨

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未明の大雨から始まった今週です。月曜の朝、グランドの水たまりは、そのままでした。
昨年の早めに始まった「酷暑」からすれば過ごしやすいのかもしれませんが、湿度の高い状態は、寝苦しさやさまざまな体調の変化を引き起こします。気を付けて生活していきましょう。
ひと月くらい前に植えた校庭のプランターの花々は、少し前の週末熱波で半分くらい枯れてしまいました。委員会の生徒が、それらを再び整備してくれました。
今朝は、ペチュニアが元気よく咲いていました。夜中の大雨にたたかれ、ひらひらの花弁はつぶされただろうになどと思いながら、復活した花の姿に強さを感じました。
サルビアの赤い花も、(成長のために)きちんと摘んでありました。

写真左:朝のグランド
〃 中:花の列
〃 右:ペチュニア
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31