2年生も6限まで授業がありました〜4月18日(木)〜
ある日の6限の授業の様子です。新2年生にとっては初めての6時間目の授業です。それでも、集中して勉強に臨んでいました。学習内容をしっかり身に付けようとしています。
【活動の様子】 2024-04-18 20:40 up!
4月17日(水)の献立
アップルパン
青菜のソテー
花野菜の豆乳シチュー
牛乳
【給食の献立】 2024-04-17 18:33 up!
5年生理科ふりこの運動〜4月17日(水)〜
ふりこの運動を勉強しています。吊り下げられた重りを揺らして1往復する時間を測ります。ふれはばがちがうとふりこが1往復する時間がちがうかを調べました。班のみんなでタイミングを合わせて正確に時間を測ろうとしていました。
【活動の様子】 2024-04-17 13:16 up!
初めての音楽朝会 〜4月17日(水)〜
今年度初めての音楽朝会。校歌を歌いました。1年生は入学してから、教室でも練習してきて、全校で歌うのは今日が初めてでした。それでもよく練習してきた成果で、のびのびと元気よく歌っていました。
体育館中に子どもたちの歌声が響き渡りました。
【活動の様子】 2024-04-17 09:07 up!
4月16日(火)の献立
ごはん
さばのみそ煮
たくあんおかかあえ
若竹汁
牛乳
【給食の献立】 2024-04-16 12:18 up!
町内子ども会 〜4月15日(木)〜
新1年生も加わって、町内子ども会が行われました。
登校の時刻や班での並び方、登校の仕方の確認や町内での危険個所の確認をしました。
無事故で元気よく登下校をしましょう。
【活動の様子】 2024-04-15 14:59 up!
4月15日(月)の献立
キャベツ豚丼
塩ちゃんこスープ
フルーツのヨーグルトあえ
牛乳
【給食の献立】 2024-04-15 12:24 up!
春です 学習も順調に進んでいます〜4月15日(月)〜
天気が良い日が続き、春らしい学習が繰り広げられています。
3年理科で、学校の周りの植物を観察しました。2年体育で短距離走の計測をしました。
今日は気温がずいぶん上がることが予想されています。4月ですが熱中症予防も心がけましょう。
【活動の様子】 2024-04-15 12:14 up!
4月12日(金)の献立
【給食の献立】 2024-04-12 12:33 up!
桜がきれいに咲いています〜4月12日(金)〜
昨年より遅い開花ということですが、岡南小学校の玄関前の桜はまさに今が満開、きれいな花を咲かせています。春爛漫です。このような良い環境の下で日々の岡南小学校の教育活動が行われています。
【活動の様子】 2024-04-12 12:27 up!
4月11日(木)の献立
◇入学・進級お祝い給食◇
カレーライス
春キャベツのあえもの
お祝いいちごゼリー
牛乳
【給食の献立】 2024-04-11 12:22 up!
1年生初めての学校生活〜4月10日(水)〜
今日から1年生も登校班で登校してきました。
教室の準備では6年生がお手伝いをしてくれました。
初めての給食も上手に配膳して時間に余裕をもっておいしく食べました。
今日はあおぞらで桜も満開。桜の花をバックに集合写真も撮りました。
【活動の様子】 2024-04-10 18:34 up!
4月10日(水)の献立
しょうゆラーメン
ポークしゅうまい
きゅうりともやしの中華ナムル
牛乳
【給食の献立】 2024-04-10 15:31 up!
入学式〜4月9日(火)〜
14名の新1年生が入学しました。やる気満々、意欲満々の1年生。元気にお返事したり、入学式や教室でもしっかりお話を聞くことができていました。明日からは2〜6年生とも交じって登校班で登校します。令和6年度の岡南小学校がスタートです。
【活動の様子】 2024-04-09 13:52 up!
新任式・始業式が行われました〜4月8日(月)〜
令和6年度の教育活動が始まりました。新しい調理員さんをお迎えして新体制でのスタートです。
新しい学年でがんばることのめあてを大勢の子どもが発表してくれました。校長先生からは今年みんなにがんばってほしいことの願いが話され、その後、子どもたちの一番の関心ごとである担任の先生の発表がありました。始業式後は新しい先生の引率の元、教室で最初の学級活動が行われました。子どもも職員も張り切って新年度がスタートしました。
【活動の様子】 2024-04-08 10:59 up!