元気に!笑顔で!学校生活を楽しんでいます!

6月26日 長岡市立青葉台小学校との交流活動

 近隣にある青葉台小学校5年生の皆さんが交流活動のために来校しました。年に2回の交流の1回目となります。
 始めに青葉台小体育委員会のみなさんが朝運動に参加しました。ラジオ体操、時間走と総合支援の授業を体験しました。ギャラリーで見学していた児童もラジオ体操をしたり総合支援の児童に手を振ったりするなど交流への期待感をもっている様子が伺えました。後半はグループの仲間で集まり、ダンスをしたりお花リレーをしたりして楽しい時間を共有しました。次回11月は総合支援学校の児童が青葉台小学校を訪問し交流をします。どんな交流活動になるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

学校だより6月号を掲載しました。どうぞご覧ください。

6月20日 小学部修学旅行1日目

 6年生の子どもたちが一泊二日の修学旅行に行ってきました。少し緊張した表情を見せながらの出発でしたが、新潟市水族館「マリンピア日本海」に到着すると水中の生き物に興味を示しながら元気に館内を移動しました。午後の県立自然科学館では、実際に器具に触れながら体験的に学習できるものを楽しんでいました。それぞれの場所で子供たちが積極的に活動する姿が目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 修学旅行2日目

 宿泊でお世話になりました蓬平温泉「よもやま館」を後にし、2日目は十日町市に向かいました。十日町めごランドでは、自分の好きな遊具を選びたくさん体を動かしました。昼食を挟んで、午後は越後妻有里山現代美術館Monetを訪れました。大型の作品や普段は見ることのない工夫を凝らした作品に目を奪われながら芸術鑑賞を楽しみました。
 2日間の修学旅行で様々な施設を訪れ、それぞれの場所で楽しみを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回保護者対象福祉サービス等説明会

画像1 画像1
6/18第1回保護者対象福祉サービス等説明会を行いました。総合支援学校・高等総合支援学校の保護者が参加し、第1部は「在学中の生活を充実させるために」について、第2部は「卒業後の生活をイメージしようPart1」について、長岡市福祉課様、長岡市子ども家庭センター様からお話いただきました。障害者手帳について、在学中から利用できる福祉サービスについて、日中活動系サービスについて等、詳しく聞くことができました。

令和6年度7月の予定を掲載しました

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30