パソコンクラブの作曲作品発表3
【お知らせ】 2024-06-24 16:30 up!
パソコンクラブの作曲作品発表2
【お知らせ】 2024-06-24 16:30 up!
パソコンクラブの作曲作品発表1
6月24日(月)の給食の時間、各教室でオンラインを利用してパソコンクラブの発表会を行いました。パソコンクラブでは、クラブ活動の時間にアプリを利用して、作曲活動を行いました。今日は、でき上がった作品を全校児童に聞いてもらいました。どれも個性的な作品で楽しい作品でした。
【お知らせ】 2024-06-24 16:30 up!
4・5年生 妙高自然体験教室 事前指導2
【お知らせ】 2024-06-24 16:00 up!
4・5年生 妙高自然体験教室 事前指導3
【お知らせ】 2024-06-24 16:00 up!
4・5年生 妙高自然体験教室 事前指導1
6月24日(月)、4・5年生は妙高自然体験教室の2日間の日程について写真を見ながら、活動内容を確認しました。これから当日の7月18日(木)、19日(金)に向けて準備を進めていきます。お互いに協力しながら、素晴らしい体験活動ができることを期待しています。
【お知らせ】 2024-06-24 16:00 up!
3・4年生 リコーダーで作曲1
6月21日(金)、3・4年生は音楽でリコーダーに取り組んでいます。今日は、シ、ラ、ソの3音を使って、「シーラーソラシ」のように個人で作曲をしました。今度は、グループで練習したり、発表したりします。リコーダーは児童にとっては苦手なこともあるようですが、頑張って練習に取り組んでほしいと思います。
【お知らせ】 2024-06-21 16:30 up!
3・4年生 リコーダーで作曲3
【お知らせ】 2024-06-21 16:30 up!
3・4年生 リコーダーで作曲2
【お知らせ】 2024-06-21 16:30 up!
1年生 ひき算の学習を頑張っています3
【お知らせ】 2024-06-21 16:00 up!
1年生 ひき算の学習を頑張っています2
【お知らせ】 2024-06-21 16:00 up!
1年生 ひき算の学習を頑張っています1
6月21日(金)、1年生はひき算の学習をしています。今日はトラックはバスより何台少ないのか、考えました。子どもたちは、トラックとバスの数を〇で表し、その違いを数えて答えを導いていました。ノートがしっかりと書かれており、感心しました。
【お知らせ】 2024-06-21 16:00 up!
委員会活動を頑張っています3
【お知らせ】 2024-06-20 16:30 up!
委員会活動を頑張っています4
【お知らせ】 2024-06-20 16:30 up!
委員会活動を頑張っています6
【お知らせ】 2024-06-20 16:30 up!
委員会活動を頑張っています2
【お知らせ】 2024-06-20 16:30 up!
委員会活動を頑張っています5
【お知らせ】 2024-06-20 16:30 up!
委員会活動を頑張っています1
6月20日(木)は委員会活動が行われました。SDGs委員会は、自分たちが蒔いた種の芽が大きくなり、ポットに植え替える作業を行いました。メディア委員会は、先日行われた「読書ビンゴ」の集計活動を行っていました。青空委員会は、今度行われる「いじめ見逃しゼロ集会」で披露する劇の練習を行っていました。それぞれが大切な役割を果たしている委員会活動で立派に活動する姿は立派でした。
【お知らせ】 2024-06-20 16:30 up!
全児童が教育相談を行っています
今週は、朝や昼のパワーアップタイムの時間を利用して教育相談を行っています。担任と全児童が個別に面談し、児童理解に努めています。児童が学校生活での悩みや困っていること、学校生活でうれしいこと、家庭のこと等、何でも話してよい時間となっています。聞き取り後は、児童が安心して学校生活が送れるよう支援していきます。
【お知らせ】 2024-06-20 16:15 up!
表彰式を行いました
6月19日(水)の朝、全校朝会の前に表彰を行いました。6年生児童が「第24回長岡市小学生陸上競技選手権大会 男子5・6 年共通1500m」で素晴らしい賞に輝きました。学校以外の活動でも、それぞれの児童がいろいろな方面で活躍しています。うれしいですね。おめでとうございます!
【お知らせ】 2024-06-19 16:30 up!