鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)
講師の先生のお話を聞いて、上手にリズムに合わせて鍵盤ハーモニカを吹くことができるようになりました。 これからどんな曲が吹けるようになるかとても楽しみです。 ながおか減塩うまみランチ(6月)
6月の献立は、「ご飯、牛乳、あじの梅ケチャソース、切り干し大根のさっぱりあえ、にら豚汁」でした。 4年生校外学習〜浄水場・クリーンセンター見学〜
記念館や浄水場、クリーンセンターを見学して、施設の概要を知ることができ、そこで働いている人たちの努力や工夫について気付くことができました。 たいよう学年 修学旅行 その16
スローガンと5つの約束を意識し、行動することができ、たくさんの楽しい思い出がいっぱいできました。 たいよう学年 修学旅行 その15
たいよう学年 修学旅行 その14
1学年PTA親子行事(給食試食会)
たいよう学年 修学旅行 その13
たいよう学年 修学旅行 その12
たいよう学年 修学旅行 その11
たいよう学年 修学旅行 その10
朝食もすごいご馳走です。みんな元気です。 たいよう学年 修学旅行 その9
たいよう学年 修学旅行 その8
たいよう学年 修学旅行 その7
たいよう学年 修学旅行 その6
長岡花火について調べよう!(4年生)
6月11日(火)は、長岡花火財団の方から、長岡花火についていろいろなお話を伺うことができました。長岡花火財団の取組、長岡花火への想い、長岡花火の歴史や花火の仕組みなど、子どもたちは、メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。戦災や震災から何度も立ち上がった長岡の人々、そして花火にこめられた願いなどについて、直接聞くことで、より学びを深めることができました。また、花火のレプリカにも実際に触れ、とても重い花火玉が夜空に打ちあがり、きれいに開くことに驚いていました。 4年生の子どもたちがどのように長岡花火に関わっていくのか、これからの学習が楽しみです。 たいよう学年 修学旅行 その5
たいよう学年 修学旅行 その4
たいよう学年 修学旅行 その3
佐渡の空も快晴です。 これからバスに乗り換えて、昼食会場に向かいます。 たいよう学年 修学旅行 その2
|