今日の給食
今日の献立は、卵とじ丼、牛乳、からしあえ、具だくさん汁でした。卵とじ丼には、イカも入っていました。だしのきいたふわふわの卵がおいしかったです。具だくさん汁は、名前のとおりに様々な具材の味を楽しむことができました。
【学年共通】 2024-06-21 16:25 up!
ホタルを観る会のお礼に(3・4年生)
先週実施したホタルを観る会のお礼として、3・4年生がホタルの先生をお招きして、総合の学習の発表会を行いました。3年生はホタルについて調べたこととホタルを観る会の感想を、4年生は守門登山クイズや登山で見付けた植物のことを発表しました。ホタルの先生から、今年のホタルの状況や、山の植物のことなども、たくさん教えていただきました。大好きなホタルの先生と楽しい時間を過ごすことができ、とても有意義な時間となりました。
【学年共通】 2024-06-21 16:23 up!
今日の3時間目の様子(1〜4年生)
5・6年生が自然教室に行っている2日間、1〜4年生の子どもたちも学校で様々な学習や活動に取り組んでいました。委員会活動は、4年生が5・6年生の分まで一生懸命に頑張ってくれました。3年生は、フラワーロードの水やりを6年生の代わりに進んで行ってくれました。色々な場面で中学年の頼もしい姿を見ることができました。今日の3時間目の授業の様子を紹介します。
1年生は、図書室で本の貸し出しをしていました。本の借り方、返し方、図書カードの書き方などもしっかりと覚えて、自分の読みたい本を選んで借りていました。図書室で静かに過ごすマナーも守れていて感心しました。
2年生は、図工の学習をしていました。「越後・栃尾郷の昔話」のお話の絵を描いていました。お話の場面の様子を想像を膨らませて、楽しそうに描いていました。人物や動物がいきいきと表現されていました。
3・4年生も図工の学習をしていました。グラウンドの遊具にさまざまなひもをクモの巣のようにかけて、造形遊びを楽しんでいました。ダイナミックに活動していて、ひもでできた空間や形をみんなで楽しんでいました。
【学年共通】 2024-06-21 16:21 up!
自然教室20 解散式
自然教室の全ての活動を終え、5・6年生が学校に帰ってきました。子どもたちは、少し疲れている様子でしたが、表情からは「楽しかった!がんばった!」といった達成感、満足感が伝わってきました。自然の中での様々な体験を通して、仲間と協力することの大切さや、自然のすばらしさなどをたくさん学ぶことができたのではないかと思います。5・6年生のみなさん、がんばりましたね!自然教室の経験や学びをこれからの学校生活に生かしていきましょう。
道院高原のスタッフの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。また、保護者の皆様も、準備や送迎にご協力くださり、大変ありがとうございました。
【学年共通】 2024-06-21 14:17 up!
自然教室20 退所式
すべての活動を終え、退所式です。二日間お世話になった道院高原の皆さんに、お礼の挨拶をしました。これから学校に戻ります。
【学年共通】 2024-06-21 12:00 up!
自然教室19 昼食タイム
午前の活動を終え、おにぎりと豚汁のランチタイムです。この後退所式です。
【学年共通】 2024-06-21 11:40 up!
自然教室18 溶接体験
目や手足を守る装具を身につけて、1人ずつ溶接にチャレンジしました。仕上げにきれいに磨いて、オリジナルの置物をお土産に持ち帰ります。
【学年共通】 2024-06-21 10:01 up!
自然教室17 カヌー・サップ体験
ライフジャケットを着用して、カヌーチームもいざ出発!サップはボードの上に立ちながら漕ぐのが、難しいけれど楽しいです。
【学年共通】 2024-06-21 08:49 up!
自然教室16 ボート体験
【学年共通】 2024-06-21 08:40 up!
自然教室14 朝食タイム
体操の後、少し散歩をして、それから待ちに待った朝食タイムです。鳥の鳴き声を聴きながら、気持ちの良い朝を迎えています。
【学年共通】 2024-06-21 06:56 up!
自然教室14 朝のラジオ体操
天気は曇り。やや涼しい朝です。元気な子、眠そうな子もみんなでラジオ体操をしました。運動会実行委員がお手本です。
【学年共通】 2024-06-21 06:24 up!
自然教室13 キャンプファイヤー
1日目のメインイベントであり、夜最後の活動はキャンプファイヤー。みんなでマイムマイムを歌いながら踊りました。
【学年共通】 2024-06-20 18:38 up!
自然教室12 夕食のカレーの味は…
どの班も美味しいカレーができました!青空の下で食べるカレー、笑顔がこぼれます。
【学年共通】 2024-06-20 17:25 up!
自然教室11 ご飯開封!
3つの班で、それぞれご飯のでき具合を確認しました。うまくいって「やったー!」という歓声が上がっています。そろそろ盛り付けようかなというところです。
【学年共通】 2024-06-20 16:36 up!
自然教室10 カレー作り
夕飯のカレー作りに取り掛かっています。煙が目にしみるのにも負けず、火おこしをしました。飯ごうで炊くお米も、上手にできるか楽しみです。
【学年共通】 2024-06-20 16:03 up!
自然教室9 午後の活動
午後も引き続き、体験活動を頑張っています。休憩と水分補給をこまめにしながら、自然の中で活動を楽しんでいます。
【学年共通】 2024-06-20 14:38 up!
今日の給食
今日の献立は、チーズパン、牛乳、キャベツのペペロン炒め、コーンポタージュでした。チーズパンには、香ばしいブロックチーズが入っていました。キャベツのペペロン炒めは、こんにゃく麺やベーコンも入っていて、唐辛子のピリッとした辛さがおいしかったです。コーンポタージュは、スープがシチューのように濃厚で、コーンもたっぷりでおいしかったです。
【学年共通】 2024-06-20 13:47 up!
学校探検(1・2年生)
1・2年生が生活科の学習で、会議室の探検をしていました。子どもたちは、「あっ、守門山の絵が飾ってある」「昔の校長先生の写真がいっぱいある」と、見付けた発見をタブレットで写真に撮っていました。1年生もタブレットを使えるようになり、楽しそうに写真を撮っていました。たくさんの発見があったようです。
【学年共通】 2024-06-20 13:45 up!
自然教室8 昼食タイム
午前の活動を終えて、お昼ご飯。この後は先程紹介した体験活動を、班ごとに交代してやっていきます。力仕事もけっこうあるので、しっかり栄養・水分補給をして、午後に備えます。
【学年共通】 2024-06-20 12:30 up!
自然教室7 ストラップ作り
材料になる木や枝を選んで、自分だけのストラップを作りました。気に入った材料は、自分で切り出すのも醍醐味です。
【学年共通】 2024-06-20 12:04 up!