チャレてらクイズ大会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は5チームが出場しました。 走って紙を拾うと、紙に書いてある番号の問題が出題されます。 選択肢は2つでAかBで答えます。 5問正解するまでのタイムが短いチームが勝ちです。 今日の1位は5年生、2位は1年生でした。 1年生も「チャレてら本」を読んで、地域のことを勉強しているようでした。 浜活動縦割り班事前打合せ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浜でやりたいことを聞いたアンケートを見ると、「海を楽しむ活動」と「海を守る活動」の意見がありました。 今年度は、「楽しむ活動」を班で考えて行い、「守る活動」は全校でごみ拾いをすることにしました。 今日は縦割り班ごとに集まって、海まで歩くコースと班遊びについて話し合いました。 歩くコースは3コースあります。 地図を見ながらどのコースがいいか選んでいました。 班遊びは「サンドアート」「ビーチバレー」「宝さがし」など班ごとに様々な意見が出ていました。 アンケートに書いた人がいたように、1年生でも楽しめる遊びをみんなで考えているようでした。 交通安全教室【1・2・3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は安全な歩き方についてご指導いただきました。 安全に登下校するためにはどうしたらよいか、なぜ横断歩道を渡るときに手を挙げるのかなどを詳しく教えてくださいました。 金曜日には、3年生が親子で自転車乗りについて指導していただきます。 毎日のように子どもの事故について報道されています。 安全な歩行等について繰り返し指導していきます。 6年生とシャトルラン【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、1年生の測定を6年生が手伝っていました。 同じペースで走れるように一緒に走ったり回数を数えたりしていました。 1年生は6年生と走るだけでにっこにこ。 6年生は「がんばれ!」と声をかけたりハイタッチをしたりして励ましていました。 つらいシャトルランもなんだか楽しそうでした。 鍵盤ハーモニカ、リコーダー講習会【1・3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は鍵盤ハーモニカを、3年生はリコーダーを初めて学習します。 楽器の扱い方や約束について教えてくださいました。 最後には素敵な演奏も聞かせてくださいました。 これから音楽の時間に練習します。 練習がさらに楽しみになったようです。 レインボー修学旅行13
バスの中で解散式をしています。
感想発表では「ご飯の時間が楽しかった。ご飯が食べ放題だった。」「会津のまちを探検して、みんなで歩いて迷子になったけど、楽しくできた。」「会津で出会った人みんなが優しくしてくれた。」素敵な感想発表がありました。 同行していただいたカメラマンさんは1000枚以上の写真を撮ってくださいました。 さまざまな思いと学びを胸に、自宅に帰ります。 (これでレインボー修学旅行の紹介を終わりにいたします。学校のホームページにたくさんのアクセスがあったようでうれしかったです。) レインボー修学旅行12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 疲れがないわけではないですが、体調を崩すこともなく、大変良い活動ができました。 楽しい時間はあっという間。予定の時刻通りに、長岡に戻るバスに乗り込み、出発しました。 レインボー修学旅行11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レインボー修学旅行10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い階段を登って色々と見て回りました。 市内の周遊バスに乗って次の見学地に向かいます。 レインボー修学旅行9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レインボーの子たちは、なんだか緊張しているようです。 レインボー修学旅行8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は色々な見学地を見て回りました。暑かったことと、結構歩いたことで、体の疲れが多少あったようです。夜はぐっすり?眠れたようです。 修学旅行2日目の朝です。 しっかり食べ班別活動に備えます。 レインボー修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり食べて明日に備えます。 レインボー修学旅行6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着式の後いただきますです。 レインボー修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは曇ってきて少し蒸し暑さがあります。子どもたちは皆元気です。 レインボー修学旅行4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらも暑いですが、皆元気に、修学旅行を楽しんでいます。 レインボー修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 醤油ラーメンにミニソースカツ丼、まんじゅうの天ぷら、サラダにフライドポテト、鳥唐揚げにゼリーです。後でアイスつきました。大満足です。 レインボー修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弓道体験をしました。真っ直ぐ飛ばすのが難しいなか、1人だけ的に当てることができました。(当てたのは海藤先生です) レインボー修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式では清水校長より、「あいさつ」「協力」「感謝」をキーワードに二日間を過ごしてほしいとお話がありました。児童代表からは「トラブルや困ることもあるかもしれないけれどよろしくお願いします」とあいさつがありました。 暑さに気をつけて行ってきます。 気持ちをこめて「来てください」【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教師の見本やメモを見ながら、参観日の案内状を書いていました。 季節のあいさつなど初めて使う言葉があり難しそうでしたが、楽しそうに書いていました。 「だれに書こうかな?」「何を書こうかな?」と言いながら、丁寧な字で書いていました。 さあ、どんな案内状ができたのでしょうか。 チャレてらクイズ大会出場チーム決定!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加したい人は4人程度のチームを作り参加します。 6月20日、27日、7月5日に予選を行い、勝ち上がったチームが7月11日に行われる決勝に出場します。 今日は、参加する15チームが集まり、抽選会をしました。 どのチームもやる気満々です。 昼の放送では、チャレてらサポーターの二人がチャレてらクイズ大会に出そうな問題を出してくれています。 難しいですが、大会は4択問題なので偶然当たる可能性もあります。 大会までチャレてら本を読んで寺泊のことを勉強し、当日は楽しく参加してほしいです。 |