昼の読み聞かせ![]() ![]() いじめ見逃しゼロ運動![]() ![]() ![]() ![]() 各学級ではこの後、自分たちの行動やいじめのサインを見逃していないかなどを話し合い、クラスでの取組を決めていきます。 凧についての学習![]() ![]() ![]() ![]() プロバスケ選手と![]() ![]() ![]() ![]() 10秒間で40回以上ドリブルできるかチャレンジしたり、ドリブルしながら「あっちむいてほい」や足し算をしたりなど、楽しみながらボール扱いに慣れました。 プロ選手のボールさばきや技はさすがでした。また、プロになるための努力や志も聞かせていただき、多くのことを学ぶことができました。 会津への修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな見学・体験をしてきました。 この旅行を通して、楽しかった思い出がたくさんできたことでしょう。 それと合わせて、6年生のあるべき姿・行動について考えたことと感じたことを、これからの行動で示し、本物の学びに変えてほしいです。 ぜひ、最高学年として「みんなの幸せを創る」ためにも・・・。 大凧合戦講話![]() ![]() ![]() ![]() 凧作りの苦労や素晴らしさ、地域とのかかわりなどを聞き、大凧制作への意欲を高めることができました。 凧揚げ交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は名刺交換をして、お互い仲良くなりました。 次に、凧協会の方に教えていただきながら、友達と協力して凧を揚げました。 大空高く揚がる凧に大きな歓声を上げる子どもたち。とってもうれしそうでした。 4年理科「空気と水」![]() ![]() ![]() ![]() 空気鉄砲で球を飛ばす実験です。 外で楽しく実験です。 模擬裁判体験![]() ![]() ![]() ![]() 裁判員制度のことも学び、後半は模擬裁判を体験しました。 子どもたちにとっては初めてのことばかりで、興味をもって取り組んでいました。 授業の最後に「いじめは犯罪です」とのお話も。 大切なことをたくさん学んだ時間でした。 野菜の苗植え![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール内の落ち葉や泥、プールサイドの草取りなど、一生懸命にきれいにしました。 5年生のおかげできれいなプールで泳げます。 全校のために「みんなの幸せ」を創ってくれた5年生。 ありがとう。 田植え![]() ![]() ![]() ![]() 保護者・地域の方々のご協力をいただき、植え方を丁寧に教えてもらいながら、印を付けていただいたところに植えていきました。 今日の田植えも含め、これから大事な学びの場の田んぼです。 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 今日は主に計画立てが中心でしたが、新設のグラウンドゴルフクラブは、早速活動もしました。4〜6年生で楽しく活動していきます。 ふるさと伝え隊![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、中之島でも春から夏にかけて食べられている「えご」のお話でした。 本物のえご草やわらびの塩漬け、また、紙芝居「えごよろしく」を楽しく見せていただきました。えご草を見るのが初めての子どもたち。手作りの紙芝居もすばらしく、みんなその世界にどっぷり引き込まれた素敵な時間でした。 戊辰戦争を学ぶ![]() ![]() ![]() ![]() 中之島の先人、高橋竹之助と戊辰戦争の関係など、地元ならではの歴史を詳しく学んだ6年生。当時の貴重なものもたくさん見せていただきました。 6月5日、6日の修学旅行が楽しみになってきました。 運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの「やる気」と「元気」と「本気」を見れたすばらしい運動会でした。 本当にお疲れさまでした。 保護者、地域の皆様も、たくさんの熱い応援をありがとうございました。 運動会前日準備![]() ![]() 明日は晴れの予報。天気も会場もバッチリです。 たくさんの応援をよろしくお願いします。 運動会まであと3日![]() ![]() 今、玄関には応援優勝杯と応援のポイントが飾られています。 応援優勝をつかみ取る全校のポイントは次の2つ。 ・声と振りの大きさ ・全体のまとまり です。さて、今年の応援優勝は赤白どちらの手に。 運動会予行練習![]() ![]() ![]() ![]() 本番でも精一杯がんばる子どもたちの姿が期待されます。 体調をしっかり整えて、本番を迎えましょう。 親子ふれあい作業![]() ![]() ![]() ![]() おかげで、学校周りがとってもきれいになりました。 ありがとうございました。 |