6/18(火)地区大会後半戦スタート、本日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、明日の2日間は特編3時間授業になります。学校に残留している生徒は、各教科の課題に真剣に取り組んでいました。また、2年生は、来月実施予定の勤労体験に向けて、体験場所の担当者に確認の電話をかけていました。 午後からは部活動があり、大会やコンクールに向けて練習に励む姿が見られました。また、3年生が引退し、新体制での活動がスタートしている部もあります。それぞれの目標に向かって、精一杯頑張ってほしいと思います。 6/13(木)地区大会前半の結果![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【バレーボール】 対 附属長岡中 2 − 0 勝ち 対 中之島中 2 − 0 勝ち →2日目へ進出 【野球】 対 長岡西中 18 − 3 勝ち 対 東北中 0 − 10 惜敗 【男子ソフトテニス】 <団体> 対 十日町中 1 − 2 惜敗 <個人> 入賞なし 【女子ソフトテニス】 <団体>予選リーグ 対 長岡北中 2 − 1 勝ち 対 川口中 1 − 2 惜敗 対 長岡南中 1 − 2 惜敗 予選リーグ4位で2日目進出 2日目 対 小千谷中 0 − 3 惜敗 <個人> 入賞なし 【男子バスケットボール】 対 宮内中 31 − 38 惜敗 【女子バスケットボール】 対 長岡南・旭岡中 10 − 58 惜敗 6/11(火)地区大会速報、授業の様子、応援メッセージ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女バスケットボールの試合が行われました。惜しくも勝ち上がることはできませんでしたが、これまでの練習の成果を存分に発揮し正々堂々と戦ってきました。 3年生の廊下には、2年生からの激励メッセージが掲示されていました。声援を力に変え、選手だけでなく応援の生徒も含め、「チーム東中」で戦ってほしいです。 6/7(金)授業の様子(英語、美術、保健体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の英語では、カルタを使って不定詞の理解を深めました。教師の英語を聞きながら、該当するカードを考え、相手よりも早くカードを取り、勝敗を競っていました。とても楽しそうに活動している姿が印象的でした。 3年生の美術ではデッサンに取り組んでいます。生徒の絵が美術室前に飾られています。どの作品も力作で、思わず足を止めて見入ってしまいました。 体育の授業では、持久走に取り組んでいます。苦手な生徒もいる中で、自分の目標に向かって頑張って走る姿が見られました。また、応援している生徒の声援が励みになっているようでした。 6/3(月)中越地区大会激励会、テスト返却![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は午後からオープンスクールとして、5限の授業と地区大会激励会の様子を参観していただきました。平日にもかかわらず100人を超える保護者の方が来校されました。各部の代表者が堂々とした決意発表を聞いた後、応援団指導委員を中心に全校応援を行いました。今回の応援を力に変えて、正々堂々と戦ってきてほしいです。 各教科では、先週行われたテストが返却されています。点数ばかりに意識が向きがちですが、テストに向けての取組や自分の得意・不得意、そして今後どのように学習に取り組んでいくかについて考えることが大切です。 |