5/29(水)PTA育成委員会あいさつ運動、1学期中間テスト、進路掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の朝、PTA育成委員会による朝のあいさつ運動を行いました。あいにくの雨模様でしたが、委員の皆さんから「おはようございます」「さわやかなあいさつですね」など、生徒に声をかけていただいたおかげで、さわやかに1日をスタートさせることができました。
 今日、明日の2日間、1学期中間テストが行われます。休み時間もワークや教科書を最後まで見て確認する姿が見られました。これまでの勉強の成果を存分に発揮してほしいです。
 3学年のフロアには、進路コーナーが設置されてあり、高校から届くオープンスクールの案内やパンフレットが掲示されています。進路選択の参考にしてほしいと思います。

5/27(月)柿川清掃、学びチャレンジ、学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよテストの週に入りました。部活動も停止期間に入り、普段に比べて放課後に学習の時間を多く取ることができます。時間を有効に活用し、テストに向けて学習に全力を注いでほしいと思います。
 新潟県では、生徒の思考力、判断力、表現力を中心とした学力の向上を図り、教師の授業力の向上を高めることをねらいとした「にいがた学びチャレンジ」の活用を図っています。国・数・英の3教科で、年間5回程度、「問題解く→話し合う→振り返る」を1サイクルとして取り組みます。どの教科でも、生徒同士、教師との対話を通して、学びを深める姿が見られました。
 放課後に学習教室を開催しました。1時間程度多目的ホールを開放しての実施でした。互いに教え合ったり、各自で黙々と取り組んだりしている姿が見られました。

5/24(金)学級目標発表、花植え作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生徒朝会で学級目標の発表を行いました。各学級の学級委員が、学級目標とそれに込めた願いを堂々と発表していました。
 今日の6限に花植え作業を行いました。1年生はプランターに、2年生は沿道の花壇にベゴニアやサルスベリヒユを植えました。保護者ボランティアの方からも御参加いただき、予定よりも早く作業を終えることができました。今後は各クラスで水やりを行い、きれいな花が咲くのを楽しみにしたいと思います。

5/22(水)教育相談、応援練習、2年生講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、担任が学級生徒全員と教育相談を行っています。生徒が一人で悩みを抱え込むことのないよう、担任との信頼関係を築き、いつでも相談できる体制づくりを進めていきます。
 来月3日(月)に地区大会激励会が予定されています。そこに向けて、応援指導委員を中心に練習に取り組みました。元気のいい声が中庭に響きました。
 2年生は、外部講師をお招きしての職業講話を実施しました。講師の話をもとに、「働くことの意義」について考えることができました。

5/20(月)花壇整備、五十六米田植え作業、単元テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月も中旬に入りました。1学期の中間テストや地区大会を目前に控え、学習と部活動の両立が求められます。時間は有限ですが、使い方は「無限」です。フォーサイトを活用しながら、効果的に時間を活用してほしいと思います。
 今週24日(金)に花植え作業を予定しております。そこに向けて、先週の土曜日、東中応援し隊(東中保護者OB・OG)の方から、草取りや土おこし等の整備作業を手伝っていただきました。ありがとうございました。
 また、大手通り商店街の皆様のご厚意で、ボランティア生徒24名が銘酒五十六酒米の田植えに参加させていただきました。五月晴れの中、農家の皆様から教えていただき、田植えを体験しました。「お米ができるまでの苦労を感じた」「とてもいい体験だったので、秋の稲刈りも参加したい」との声が聞かれました。
 各教科では単元テストや小テストが行われています。これらを日々の家庭学習につなげてほしいと思います。

5/16(木)教科の広場、生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東中学校の教育活動の一つに「教科の広場」があります。これは、生徒が自身の興味や関心に応じて教科を選び、主体的に学びに取り組むものです。授業の中ではなかなかできないような体験や実験等を、異学年の生徒とかかわり合いながら学びを深めます。先日、第1回目が行われ、メンバーの顔合わせや活動計画の確認の後、活動に取り組んでいました。
 また、16日(木)に第1回生徒総会が行われました。本部や各専門委員長の説明の後、質疑応答が行われ、今年度の活動が承認されました。この会の成功の裏には、本部役員や委員長を始め、事前の準備があったからこそです。本当にお疲れさまでした。

5/14(火)専門委員会の活動、3年生合同社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東中学校では、生徒会活動が活発に行われています。応援指導委員会では、部活動毎のあいさつ運動を企画、実施しています。本日は男子ソフトテニス部と美術部が担当で、お互いにさわやかなあいさつを交わし合うなど、気持ちよく1日を始めることにつながりました。また、福祉委員会は、1月に発生した能登半島地震の募金活動を行い、多くの生徒が募金に参加していました。
 3年生の社会科では、合同授業を行いました。単元末で「平和な世の中にするために、私たちにできることは何だろう」という課題について考えました。周囲とかかわり合いながら、自分とは異なる多様な意見や考えに触れ、自らの考えを深める姿が見られました。

5/13(月)週の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の遠足や部活動で、疲れが残っている様子が見られました。寒暖差も大きく、体調管理には十分気を付けてほしいです。
 定期テスト2週間前に入り、どの教科を見ても、生徒は集中して学習に取り組んでいます。先日立てた学習計画表をもとに、計画的に学習を進め、部活動との両立を図ってほしいと思います。御家庭でも話題にしていただければと思います。
 5限の学活では、遠足の振り返りをしたり、3年生は進路計画について話を聞いたりしました。1年生の掲示板には、遠足の写真が掲示してあり、生徒たちは笑顔で写真を見つめていました。

5/10(金)ふれあい遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絶好の遠足日和となった今日、全学年でふれあい遠足を実施しました。
1年生は越路河川公園、2年生は越後丘陵公園、3年生は出雲崎天領の里を目指して歩きました。道中、お互いに励まし合ったり、談笑したりしながら歩く姿が見られました。また、学年委員は、出発式や解散式、レクリエーションの運営に尽力してくれました。生徒の表情や姿から、最後までやり抜く意思の強さや互いに励まし合える温かな人間関係づくりなど、遠足の目的を達成できたことが伺えます。今日学んだことを、今後の学校生活にいかしてほしいと思います。
 今回の遠足では、多くの保護者の皆様からボランティアとして御協力いただきました。本当にありがとうございました。

5/1(水)テスト計画、教科の広場ガイダンス、端午の節句給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので5月に入りました。今日は少し肌寒く感じるなど、寒暖差が大きくなっています。衣服などで体温調節を行い、体調管理に努めてください。
 今月29日(水)、30日(木)に第1回中間テストが控えています。それに向けて、1年生ではテストに向けた計画を立てました。フォーサイト手帳を使い、部活や行事など、先を見通しながらやるべきことを手帳に書き込んでいました。
 放課後は、教科の広場のガイダンスを行いました。各教科の担当者より、活動計画について説明がありました。生徒一人一人が自らの興味や関心に応じて、主体的に学習に取り組める絶好の機会です。多くの人から参加してほしいです。
 本日の給食は端午の節句給食でした。献立は「たけのこごはん、鮭のみそマヨネーズ焼き、春野菜のみそ汁、笹団子、牛乳」でした。給食からも季節の移り変わりを感じることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30