6年生修学旅行第1日目昼食後
お腹一杯になったところで、バスをバックに集合写真を撮りました。松代城や竹風堂の様子もご覧ください。
【学校からのお知らせ】 2024-06-13 13:05 up!
6年生修学旅行第1日目昼食竹風堂
松代城の敷地内にある、竹風堂さんで昼食タイムです。メニューは、栗おこわ・味噌汁・山菜煮物・むかごのクルミ味噌和え・お新香、です。みんな、美味しいと舌鼓を打っています。
【学校からのお知らせ】 2024-06-13 12:29 up!
6年生修学旅行第1日目松代象山地下壕
第二次世界大戦終戦間近に造成された、松代象山地下壕を見学しました。暗く肌寒い中、ガイドさんの説明を聞き漏らすまいと、真剣に聞いていました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-13 12:14 up!
6年生修学旅行第1日目新井PA
北陸道から上信越道に入り、新井パーキングエリアでトイレ休憩をしました。道の駅をバックに男女それぞれが仲良くハイポーズ。その後バスに乗り込み、楽しみにしていたおやつタイムです。
【学校からのお知らせ】 2024-06-13 10:04 up!
修学旅行第1日目出発式
児童玄関前で出発式を行いました。前日、1年生が作成してくれたてるてる坊主や全校児童が見守るなか、バスに乗り込みました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-13 08:19 up!
6/12(水)5限その3
5年生は家庭科「ソーイングはじめの一歩」の授業です。多種類のボタン縫いに取り組んでいます。
6年生は総合「修学旅行の準備」の授業です。明日の出発に備え、最後の確認・準備を怠りません。
【学校からのお知らせ】 2024-06-12 14:10 up!
6/12(水)5限その2
3年生は学習室2と3年教室それぞれで、毛筆「横画と縦画」の練習に取り組んでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-06-12 14:07 up!
6/12(水)5限その1
1年生は音楽「鍵盤ハーモニカ講習会」の授業です。外部講師の先生から、歌口の使い方をはじめ鍵盤ハーモニカについてレクチャーを受けます。
2年生は図工「しんぶんしとなかよし」の授業です。新聞紙を切ったり貼ったりしながら、友だちと協力して巨大迷路を学習室3に作ります。
【学校からのお知らせ】 2024-06-12 14:04 up!
6/12(水)3限
1・2年生は合同体育「スポーツテスト」の授業です。ソフトボール投げの計測を行っています。
【学校からのお知らせ】 2024-06-12 11:03 up!
6/12(水)1限
5年生は理科「魚の誕生」の授業です。解剖顕微鏡でメダカの卵を観察し、ノートに記録します。
【学校からのお知らせ】 2024-06-12 09:27 up!
6/12(水)全校朝会その2
生活指導主任が、第3期生活目標「いじめゼロを目指そう」について説明をしました。後程各学年で話し合い、児童玄関前に掲示したり26日開催の「いじめ見逃しゼロスクール集会」で発表したりします。
全校で校歌を合唱した後、運営委員会と挨拶を交わしながら教室に戻りました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-12 09:11 up!
6/12(水)全校朝会その1
今年度2回目の全校朝会では、運営委員会児童の主導による朝の挨拶を行った後、校長講話がありました。冒頭、全校朝会を待つ間の態度や話を聞く姿勢の素晴らしさを伝えました。講話内容については、今月末発行予定の学校だよりに掲載します。
【学校からのお知らせ】 2024-06-12 09:06 up!
6/5(水)水やりその2
3年生と4年生は、理科で育てている植物に水やりを行います。
【学校からのお知らせ】 2024-06-11 14:30 up!
6/5(水)水やりその1
1年生と2年生は、生活科で育てているお花や野菜に水やりを行っています。
【学校からのお知らせ】 2024-06-11 14:27 up!
6/11(火)5限
1年生は国語「しょしゃ」の授業です。長い音・伸ばす音のプリントに取り組んでいます。
2年生は図工「ねんど」の授業です。こねたり丸めたり伸ばしたりして、作品を作ります。
学習室2の3年生は図工「あの日あの時の気持ち」の授業です。絵と色で表現しています。
【学校からのお知らせ】 2024-06-11 13:58 up!
6/11(火)3限
1年生は算数「あわせていくつふえるといくつ」の授業です。かえると金魚のイラストを使い、活動を通しながら理解を深めます。
5年生は算数「単位量当たりの大きさ」の授業です。人数とシート枚数の情報を与え、シート1枚当たりの人数で混み具合を考えます。
6年生は理科「植物の養分と水」の授業です。栽培しているジャガイモを観察し、ワークシートに記録した情報を残しています。
【学校からのお知らせ】 2024-06-11 11:25 up!
6/11(火)2限
学習室2と3年教室では、3年生が国語「こまを楽しむ」のまとめプリントに取り組んでいます。
4年生は国語「一つの花」の授業です。音読の後、初読の感想や主人公の年齢等を話し合います。
【学校からのお知らせ】 2024-06-11 10:13 up!
6/10(月)6限
6年生は総合「修学旅行の準備」の授業です。活動班ごとに、チビッコ忍者村の計画を立てていました。
【学校からのお知らせ】 2024-06-11 09:31 up!
6/10(月)5限その2
4年生は国語「毛筆」の授業です。今まで練習してきた「左右」の清書に取り組みます。
5年生は学活「歯科指導」の授業です。養護教諭の指導や動画視聴を通して、正しい歯磨きを確認します。
6年生は国語「たのしみは」の授業です。日常生活の中でワクワクすることや嬉しいことは、どんな時かノートに記述します。
【学校からのお知らせ】 2024-06-10 14:28 up!
6/10(月)5限その1
1年生は学校で見つけた昆虫「ななふし」を育てるかどうか、育てるとしたらどうするかを話し合っています。
2年生は学活の授業です。カラフル+ルール=カラフルールを作ったり、けん玉練習に励んたりしています。
3年生は総合「生き物のまとめ」の授業です。タブレットや観察の情報をもとに、画用紙にまとめています。
【学校からのお知らせ】 2024-06-10 14:15 up!