音楽朝会1
6月12日(水)の朝、音楽朝会を行いました。はじめに体を使って、きらきら星を歌いました。手を広げた形が「ソ」等、体を動かしながら楽しくみんなで歌いました。最後には、今月の歌「歌えばんばん」を元気よく歌いました。「歌えばんばん」では6年生の代表児童がステージに上がり、歌を盛り上げてくれました。6年生の代表の皆さん、ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-06-12 16:30 up!
音楽朝会2
【お知らせ】 2024-06-12 16:30 up!
音楽朝会3
【お知らせ】 2024-06-12 16:30 up!
5年生 調理実習4
【お知らせ】 2024-06-11 17:45 up!
5年生 調理実習3
【お知らせ】 2024-06-11 17:45 up!
5年生 調理実習2
【お知らせ】 2024-06-11 17:45 up!
5年生 調理実習1
6月12日(火)、5年生は家庭科で「カラフルゆで野菜サラダ」にチャレンジしました。今回はグループで協力して調理しました。また、ドレッシングは、和風、中華風、フレンチ等から自分で選んで作り、サラダにかけて食べました。とてもおいしかったようです。お疲れさまでした。
【お知らせ】 2024-06-11 17:45 up!
お花がきれいに咲いています2
【お知らせ】 2024-06-10 16:30 up!
お花がきれいに咲いています3
【お知らせ】 2024-06-10 16:30 up!
お花がきれいに咲いています4
【お知らせ】 2024-06-10 16:30 up!
お花がきれいに咲いています1
先日の「花いっぱい活動」で保護者や地域の皆さんと一緒に作業したプランターの花が、児童玄関前でとてもきれいに咲いているので心が和みます。また、校舎南の花壇には、アサガオの苗を植えてあります。これから大きく育ち、グリーンカーテンとして夏の暑さを和らげてくれることでしょう。
【お知らせ】 2024-06-10 16:30 up!
児童引き渡し訓練2
【お知らせ】 2024-06-07 16:30 up!
児童引き渡し訓練1
6月7日(金)、本日の訓練は保護者の皆様にも参加していただき、引渡し訓練を行いました。学校が安全に児童の引き渡しができるよう、一人一人を確実に引き渡していく、年に一度のとても大切な訓練です。「大きな災害時のお迎え方法の確立」、「安全を確保したまま児童を保護者に引き渡す」ことを目的に行っています。今回も全児童を無事、保護者に引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-06-07 16:30 up!
児童引き渡し訓練3
【お知らせ】 2024-06-07 16:30 up!
3・4年生 「わりピンワールド」(図工)3
【お知らせ】 2024-06-07 16:00 up!
3・4年生 「わりピンワールド」(図工)2
【お知らせ】 2024-06-07 16:00 up!
3・4年生 「わりピンワールド」(図工)4
【お知らせ】 2024-06-07 16:00 up!
3・4年生 「わりピンワールド」(図工)1
6月7日(金)、3・4年生は、図工の時間に「わりピンワールド」づくりに取り組みました。わりピンを中心に紙が回転したり、動いたりすることを利用して作品を作り始めています。どんな作品ができるか、今から楽しみです。
【お知らせ】 2024-06-07 16:00 up!
1・2年生 ソフトボール投げ4
【お知らせ】 2024-06-06 16:30 up!
1・2年生 ソフトボール投げ2
【お知らせ】 2024-06-06 16:30 up!