サツマイモの苗を植えたよ
「サツマイモができたら、どうやって食べる?」「うーん、考え中。」収穫は、かなり先ですが、楽しみです。 ピーマン、トマト、ナス、キュウリ・・・自分で名前を付けた野菜たちは、実を着け始めました。畑の様子を撮影していると、「わたしの野菜も見て。」と、嬉しそうに笑顔を見せる子どもたちです。 バスケットボール 車いす体験
同日、5年生は、アルビレックスBBの選手と共に、バスケットボールを楽しみました。夢をもって努力を続け、プロとして活躍する選手との交流も、子どもたちに大きな刺激となったことでしょう。 2年生 水の中の生き物を見つけたよ
「アメンボ、見つけたよ。」「オタマジャクシもいたよ。「わー。大きなクモがいた(実はヤゴ)。」興味深そうに、のぞき込む子どもたち。 普段何気なく目にしていても、そのつもりで見ないと見過ごしてしまうものは、たくさんあります。日常の中での、子どもへのちょっとした声掛けが、子どもにとっての「発見」につながります。天気の良い日に、お子さんと一緒に生き物探しいかがですか。 6月児童朝会
「いじめをつくらない、愛の、あいさつシャワー」を浴びた子どもたちは、これまでにも増して、学校に明るい雰囲気を創り出しています。 被災地を訪ねて
まもなく震災から20年。改めて、自然災害の恐ろしさや備えの必要、これまでの復興への歩みや未来への展望について、知り・考える機会にしたいものです。 3年生リコーダー講習会
|