今日の給食
<献立>
梅ごはん 肉野菜炒め 厚揚げのみそ汁 牛乳
今日は入梅です。新潟県は梅雨入りはしていませんが、暦の上では梅雨の時期に入る日です。今日は蒸し暑く、梅ごはんはさっぱりとして、食欲をそそりました。梅が苦手な子もいますが、野沢菜も細かく刻んで入れると、見た目もきれいで食べやすくなります。食欲がないときにもお勧めです。
【学校行事】 2024-06-10 13:28 up!
3年社会科見学 電車に乗って
3年生は社会科で「わたしたちの町と市」で地域の様子について、学習しています。今日は、宮内駅から電車に乗って、長岡駅前の見学に出かけました。五・十の市や大手通、アオーレの見学です。アオーレでは、インタビュー活動も行いました。はじめは、緊張して通行している方に声をかけることができなかったようですが、「どこから来ましたか?」「摂田屋は知っていますか?」としっかりインタビューできました。
【学校行事】 2024-06-10 13:10 up!
読書月間
6月は読書月間です。読書の楽しさを感じ、進んで本を読もうとする態度を育てます。読み聞かせや図書委員会の「おっかークイズラリー」などを計画しています。明日の学習参観では全校が情報モラルについての授業を公開します。SNSに関する本など、特設コーナーが設置されています。
【学校行事】 2024-06-10 09:13 up!
今日の給食
<献立>
ごはん 鉄火みそ じゃこサラダ 豆腐のうま煮 牛乳
今日のかみかみメニューは鉄火みそとじゃこサラダです。歯ごたえ抜群の鉄火みそ。ご飯と混ぜて食べると豆ごはんのような感じで、しっかり噛みながら豆の味を楽しめました。じゃこサラダはカルシウムたっぷりの一品でした。
【学校行事】 2024-06-07 14:43 up!
3年 総合的な学習の時間
3年生では、上組を元気にしようと「太陽プロジェクト」を行っています。今日は、長岡造形大学の渡邉教授をお招きして、摂田屋のまちづくりについて学びました。20年前から地域・学校・大学などが連携して取り組んできたことや見慣れているまちの景観についてお話しをしていただきました。子どもたちは町探検で発見したことが、まちづくりと関わっていることに気づき、もっと調べたいと意欲を高めていました。
【学校行事】 2024-06-07 14:37 up!
今日の給食
<献立>
チキンカレー 海藻サラダ あじさいヨーグルト 牛乳
今日は子どもたちの大好きなカレーです。チキンだけでなく、大豆も入っていて育ち盛りの子どもたちにはぴったりです。どのクラスもおいしそうに食べていました。6月の花といえば、あじさい!うすい紫色でフルーツいっぱいのヨーグルトがデザートでした。
【学校行事】 2024-06-06 15:06 up!
鍵盤ハーモニカ講習会
1年生は音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを使います。保育園や幼稚園でも使った経験がある子が多いようですが、今日は講師をお招きして、準備や後片付け、吹き方などを教えていただきました。秋には1年生の演奏をお届けできそうです!
【学校行事】 2024-06-06 15:01 up!
今日の給食
<献立>
ごはん 手作り青のりふりかけ もやしの梅和え 塩肉じゃが 牛乳
「かみかみメニュー」は、手作り青のりふりかけです。青のり・ちりめん・ごまが入って、香ばしくご飯が進みました。塩肉じゃがは定番の醤油味とは一味違い、シチューにも似ている感じで、子どもたちにはとても好評でした。
【学校行事】 2024-06-05 14:36 up!
租税教室
市役所の方をお招きして、6年生で「租税教室」を実施しました。税の種類を学んだり、税金を使っているものを分類したりしました。また、1億円のレプリカにはびっくり!税金について学んだ1時間となりました。
【学校行事】 2024-06-04 12:08 up!
初めての調理実習
5年生からスタートする家庭科。今日は、ほうれん草のおひたしとお米を炊く実習を行いました。猫の手で野菜を押さえて、包丁で切る。子どもたちはドキドキしながらも、上手に調理できました。17・18日は自然教室です。野外炊飯の練習にもなったようです。
【学校行事】 2024-06-04 11:34 up!
社会科見学
昨日、4年生が妙見浄水場と寿クリーンセンターに見学に行ってきました。天気も良く、川の水がろ過されていく様子やごみが搬入されるところなどを見ることができました。総合的な学習の時間のテーマ「SDGs」ともつなげて学習を進めていきます。
【学校行事】 2024-06-04 11:23 up!
今日の給食
<献立>
ごはん 手作り豆腐ハンバーグ 茎わかめのツナサラダ かきたま味噌汁 牛乳
今日から6月のメニューです。ハンバーグは一つ一つ手作り。豆腐とお肉のバランスもよく、子どもたちも大喜びでした。茎わかめのサラダは、もやし、キュウリ、茎わかめがシャキシャキしていて、歯ごたえがあり、しっかり噛めるサラダでした。
【学校行事】 2024-06-03 13:04 up!
水泳授業のスタート
今日から、水泳の学習が始まりました。ドーム内の気温28度、水温26度、水質も透明でばっちりです。最初の授業は2年生です。温水シャワーを浴び、いざプールへ!子どもたちの「キャー!」という歓声が響きました。プール監視はボランティアの皆様です。安全な中でプール指導ができます。ありがとうございます。これから7月中旬まで、各学年が2時間続きで、4回程度水泳を行う予定です。
【学校行事】 2024-06-03 11:12 up!