心肺蘇生やAEDの使い方など真剣に学びました。〜6/10救急法講習会〜
今週末から始まる水泳授業。いざという時に備えて、長岡消防署より講師をお招きして救急法講習を受けました。心肺蘇生、AEDの使い方確認、そして物をのどに詰まらせた時の対処法など、実技を交えながら教えていただきました。
【学校行事】 2024-06-10 18:15 up!
【4年生】2倍くらいかな?え〜っ、変わらないんじゃない?6/7理科:空気と水
理科「空気と水」の学習で、この前は水を満タンにして水鉄砲を楽しみましたが…。「空気と水と半々にしたら、水の飛び方変わるかな?」「2倍くらいになるんじゃない!」「やってみたい!」「え〜っ、変わらないんじゃない?」ということで、玄関で実験です。さて結果は…、次の時間に確認します。
【学年の活動】 2024-06-07 11:26 up!
【1年生】上手にあいさつできました!〜6/6保小連携あいさつ運動〜
お向かいの山通保育園に行ってあいさつ運動をしました。行く前に相談して「ちゃんと相手を見てあいさつする」ことをめあてにしました。ハイタッチをしたり、小さい子にはしゃがんであいさつしたり、上手にあいさつができました。
【学年の活動】 2024-06-06 09:41 up!
いっぱい本を読んでね!〜6/5児童集会:図書委員会から〜
今日の児童集会では図書委員会から「読書旬間」について説明がありました。「いつも朝読書をしていますね!心に残った1冊で読書画を描いてください!」「先生方からの読み聞かせもあります!」「柿っ子の100冊も読みましょう!」みんながいっぱい本を読んでくれるといいな!図書委員会おすすめの本は「ミッケ!」「手ぶくろを買いに」「とべとべ トキたち!」の3冊です。
【学校行事】 2024-06-05 13:54 up!