2年生が校外学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日(金)と6月7日(金)に、2年生が校外学習を行いました。
 2年生は、生活科の学習で、大島の町を探検して、よさやお気に入りの場所を見つけてくる活動を行いました。31日は、緑町・古正寺方面、7日は、大島本町・三ツ郷屋・大島新町方面に出かけました。どんな素敵な場所が見つかったかな。

ペア学年のつながりを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スポーツフェスティバルで力を合わせて頑張ったペア学年の活動が続いています。下学年が感謝の気持ちを込めて手紙を書いたり、ぺ学年ごとに集まって、互いの健闘を称え合う、振り返りの会を行ったりしました。また、上学年は、これから始まるスポーツテストのシャトルランで、下学年が走った回数を数えてくれます。
 これからも、ペア学年のつながりを大切に活動を行っていきます。

水泳授業に向けて〜4学年プール清掃〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(火)の3・4時間目、水泳授業に向けて4年生がプール清掃を行いました。プール本体内の清掃だけでなく、プールサイドやシャワーの下もきれいにしてくれました。泥だらけのプールが、見違えるほどきれいになりました。

児童朝会〜仲良しづくり委員会からの情報発信〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(火)の児童朝会は、仲良しづくり委員会が、縦割り班の仲間がもっと仲良くなれるようにと考えてくれた自己紹介ゲームをみんなで楽しみました。

租税教室を行いました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(月)、6年が長岡税務署の方を講師にお招きし、各クラスごとに租税教室を行いました。専門の方のお話を聞いたり、ビデオを見たりすることで、税の種類や仕組み、役割について、分かりやすく学習することができました。

3年生が社会科の校外学習で学区を調べています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(月)、3年生が社会科で学区の東西南北の様子を調べるために校外学習を行いました。北西コースと南東コースに分かれ、6名の保護者ボランティアの皆様からも参加していただき、活動を支えていただきました。ありがとうございます。
 学区を知ることで、大島小学校・地域のことがより一層大好きになって欲しいと願っています。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30