体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の時間に少しずつ行っています。 種目は、握力、上体起こし、50m走、長座体前屈、ソフトボール投げ、反復横とび、20mシャトルラン、立ち幅跳びです。 今日は天気がいいので、ソフトボール投げをしている学年がありました。 昨年よりどのくらい体力が向上しているか、楽しみのようです。 浜活動オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は児童会活動として行います。 そこで、子どもたちが主体的に協力して行う活動になるようにしたいと考えています。 体育館で縦割り班ごとに並び、担当職員が寺泊小の校歌で歌われている歴史について話をしました。 その後、浜でどんな活動をしたいかを書くアンケート用紙を班長が配りました。 休み時間などにポストに用紙を入れに来る子どもたちがたくさんいます。 締切は明日です。 さあ、どんなアイディアが書かれているのでしょうか? 楽しみです。 かげと太陽【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かげつなぎをして遊んだり、かげの動きを地面に写して動きを観察したりしました。 自分たちで観察する時刻を確認しながら楽しそうに活動していました。 太陽の動きとかげの動きが関係あることに気づいたようです。 さつまいもを植えたよ【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもは苗を横に寝せて植えます。 横に寝せて土をかけるところが難しいようでした。 「焼きいもにして食べたいな〜」などとできたときの様子を思い描きながら植えていました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 自分のがんばったことを全校の前で話をしてくれた子どもが4人いました。 素晴らしいことです。 その後、元気な声で校歌を歌いました。 最後に、チャレてら委員の方からの話を聞きました。 今年も子どもたちが寺泊のことを楽しく学べる活動をしてくださるそうです。 楽しみです。 しおかぜの林![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は雨模様ですが、先週はとても良い天気だったので、昼休みに希望者をしおかぜの林に連れていきました。 昼の放送で連絡したところ、114人の参加者が玄関前に集まりました。 みんなで林に行って楽しく過ごしました。 走り回っている子、ブランコに乗っている子、木に登っている子、虫を探している子など、各々好きなことをして過ごしました。 ブランコは高いので、高学年がのせてあげたり押してあげてたりしていました。 とても楽しそうだったので、また天候をみて行きたいと考えています。 プール清掃【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寺泊小学校のプールは山側にあるので、落ち葉でいっぱいになっていました。 最初に、落ち葉を拾い集める作業から始めました。 その後、プールの壁や床をたわしやブラシで磨きました。 大変な作業でしたが、一生懸命に働いてくれたおかげで、きれいになりました。 6月後半には、プールに入れる予定です。 野菜の苗を植えたよ【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植木鉢にミニトマトを、畑に自分で選んだ野菜を植えました。 地域の方に野菜の先生として来ていただき、植え方を教えていただきました。 野菜が採れるように願いながら、やさしく植えていました。 田植え体験【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田植えをしたことがない子どもたちが多く、裸足で田んぼに入るにも勇気がいるようでした。 田んぼにはマス目がたくさん。 「ごろ」でつけたことを教えていただきました。 田植えの仕方を教えていただき、実際に植えてみました。 最初は不安そうに植えていましたが、すぐに慣れ、どんどん植えていました。 とても貴重な体験をさせていただきました。 田植え機も見せていただき、機械のすごさも知りました。 本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の図書ボランティアの方から本や紙芝居を読み聞かせていただきました。 あっという間に本の世界に入り込み、楽しそうにお話を聞いていました。 月一回の読み聞かせを子どもたちは心待ちにしています。 今日の昼休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み、グラウンドや体育館で楽しく遊んでいる子が多かったです。 すっかり高学年と仲良くなった1年生は、6年生と手をつないで走ったりジャングルジムに上ったりして遊んでいました。 名前も覚えていました。 体育館では、3・4年生が一緒にドッチボールをしていました。 学年関係なく遊んでいる姿を見ると、私も笑顔になります。 運動会大成功!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候に恵まれ,雲一つない晴天のもと,子どもたちは競技や応援に全力で取り組みました。 競技では,一人一人が全力を出し、仲間と力を合わせて頑張っていました。 応援では,赤白ともに大きな声と振り付けで、応援優勝を勝ち取ろうとする姿が見られました。 子どもたち一人一人が全力を出し切った運動会となりました。 暑い中,応援に駆け付けてくださった保護者や地域の皆様,大変ありがとうございました。 明日は運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご家族の皆様から登校の安全確保にご協力いただいたお陰で、全員が安全に登校することができました。 午後からは4〜6年生が運動会の準備をしてくれました。 意欲的に働く子どもたちの姿に感動しました。 明日も元気いっぱい活躍してくれると信じています。 天気予報を見ると、明日の運動会は実施できそうです。 応援をよろしくお願いします。 運動会応援給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇白組応援メニュー セルフのフルーツクリームパン 春野菜ポトフ 牛乳 豆乳プリン 〇紅組応援メニュー 豚肉DEチャプチェ丼 キムチスープ 牛乳 アセロラゼリー 昼休みには、最後の応援練習をしました。 あとは、本番に力を発揮するだけです。 赤も白もがんばれ〜 初めての調理実習【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は初めての調理実習を行いました。 全員がエプロン、三角巾を身に着けてやる気満々。 今回の実習では、青菜(ほうれんそう)を茹でました。 ガスコンロでお湯を沸かし青菜をゆで、青菜を水にとり、食べやすい大きさに包丁で切りました。 全員けがもなく実習を終えることができました。 ゆでた青菜にかつおぶしと醤油をかけて食べました。 自分でゆでた青菜はいつもよりおいしく感じられたようです。 運動会予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で、開閉会式、寺泊音頭、浜大漁、応援合戦の練習をしました。 きびきびと行動し、とても良い練習ができました。 運動会で自信をもって活躍できるように、さらに練習を続けます。 プレ応援合戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて赤白一緒に応援をし、相手チームの応援をしっかりと見合いました。 本番と同じように応援をしてみました。 やってみると、どちらも上手くいかないところが出てきました。 応援団は振り返りをし、明日の予行練習で改善していこうと話し合っていました。 いよいよ運動会まであと5日です。 明日は予行練習です。 ワクワクが高まってきました。 PTA整備作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 60人以上の保護者、児童、教職員が集まりました。 今年度は、グラウンドの整備、山の草刈りに加え、教材園の整備もしてもらいました。 これで、1週間後の運動会や生活科・総合の活動がよい環境で行えます。 大変ありがとうございました。 ALTとの外国語の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度とは違うALが来校したので、自己紹介をしてもらい、かかわる活動をしました。 どきどきしながらも、笑顔で話しかけていました。 運動会全校練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、開会式、ラジオ体操、応援合戦の練習をしました。 学校は運動会ムードいっぱいです。 |