TOP

5月の全校朝会(きまりを守ろう)2

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

3・4年生 ひまわり・ホウセンカの観察2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 ひまわり・ホウセンカの観察4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 ひまわり・ホウセンカの観察1

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で「植物の育ち方やつくり」について学習しています。今日は、タブレットを活用して、芽が出たばかりのひまわりとホウセンカの写真を撮影したり、大きさを測定したりしました。まだまだ、小さいですが、大きくなるまで観察を続けます。

3・4年生 ひまわり・ホウセンカの観察3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1年生 いのちのアサガオ4

アサガオの種の入った袋です。
画像1 画像1

1年生 いのちのアサガオ3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1年生 いのちのアサガオ2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1年生 いのちのアサガオ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(火)、1年生は「いのちのアサガオ」について学習しました。この話は、わずか7歳で白血病のため、この世を去った「たんごこうすけ」さんと母親の物語です。 亡くなったこうすけさんが残したアサガオの種を、母親がその後大切に育てました。 やがて、骨髄バンクの活動に参加するようになった母親は、活動とともにアサガオの種を配りはじめました。授業では、こうすけさんや母の気持ちを想像し、このアサガオの種の意味について考えました。1年生は、アサガオの種を今日、持ち帰りました。大切に育てていただけると有難いです。

運動会大成功5

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

運動会大成功2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

運動会大成功11

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

運動会大成功8

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

運動会大成功3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

運動会大成功4

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

運動会大成功7

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

運動会大成功9

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

運動会大成功10

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

運動会大成功6

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

運動会大成功12

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30