| 5/23(木)1限その4        6年生も国語「聞いて考えを深めよう」の授業です。漢字ドリルを活用しながら、新出漢字の練習に取り組んでいます。 5/23(木)1限その3        5/23(木)1限その2        4年生は算数「角の大きさ」の授業です。直角ではない角の大きさを、分度器を使いながら測っています。 5/23(木)1限その1        1年生は学活「元気に生活するには」の授業です。生活習慣カードをもとに、話し合いをします。 5/22(水)運動会全体練習            5/21(火)5限            5・6年生は体育の合同授業です。赤白それぞれに分かれて、応援合戦のエール交換の練習に取り組んでいます。 5/21(火)図工作品            5/21(火)赤組全校応援練習        明日は、最後の運動会全体練習です。本番に向けて、ラストスパートです。 5/21(火)白組全校応援練習        白組は、活動ルームで練習を行いました。 5/21(火)4限        3年生は音楽「リコーダー講習会」の授業です。外部講師をお迎えし、リコーダーの使い方についてレクチャーを受けます。 5/21(火)3限その2        5/21(火)3限その1            3年生は社会の授業です。まちの様子を道路や線路、施設などを絵地図でまとめます。 6年生は理科の授業です。でんぷんの唾液による変化を、ヨウ素液を使い実験します。 5/21(火)5年生田植え            5/20(月)5限        6年生は家庭科「調理実習」の授業です。友達と協力し、美味しい野菜炒めを作ります。 5/20(月)2限その3            4年生教室の背面に、学級目標が貼り出されました。 5年生は図工の授業です。「いのちの木」という言葉から思いや想像を広げて、イメージを表現します。 5/20(月)3限        5/20(月)2限その2            2年生教室の背面に、学級のいいところを書いた短冊が貼り出されました。 3年生は算数の授業です。「15÷3」の答の求め方について、自分の考えを発表します。 5/20(月)2限その1            学習室2では、3年生がストップウォッチを使って時間の学習をします。 1年生は算数の授業です。9はいくつといくつに分けられるかを学びます。 臨時休業に関して
保護者の皆様 今回の臨時休業につきましては、皆様にご心配やご負担をお掛けいたしました。ご理解・ご協力を賜りましたことに、感謝申し上げます。大変にありがとうございました。 ここで、停電の概要についてお伝えします。 1 停電時間 本日6:30頃から10:30頃までの約4時間でした。 2 停電原因 強風により、児童玄関前の電線に高枝が接触したためです。 3 連絡対応 C4thメールにて送信しましたので、ご確認ください。 今後とも、よろしくお願いいたします。 大河津小学校 5/16(木)6限    |