春の小中合同あいさつ運動
5月22日と23日に春の小中合同あいさつ運動を行いました。去年卒業した江陽中学校1年生と、福戸小の運営委員が玄関に立ち、あいさつ運動を行いました。元気よくあいさつをしたり、中学生に手を振ったりタッチしたりと、たくさんの笑顔が見られました。中学生からもらったパワーで、福戸小のあいさつを更に盛り上げていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6年度 大運動会の全体練習「がんばるぞー」 5月17日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「野菜の苗を植えました」
2年生は生活科で「わたしたちのやさいばたけ」の学習をします。
自分で育てたい野菜を決め、JA福戸店へ苗を買いに行きました。JAの方から苗の植え方や育て方で大切なことを教えていただきました。 学校に戻ってから、苗を鉢に植えました。これから大切に大切に育てていきます。おいしい野菜ができるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 交通安全教室
5月7日に、交通安全教室を行いました。
1・2年生は、横断歩道を安全に渡る練習をしました。 横断歩道を渡るときに大切なことを、警察の方から教えていただきました。「手を高く上げること」「右、左、右、右前、右後ろを確認すること」です。特に、左折や右折をする自動車を確認するために右前や右後ろを確認することは、「初めて知ってよかった」「これから気を付けたい」と、子ども達は感想をもっていました。 自分の命を自分で守るために、交通安全に気を付けてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 情報モラル教室
5月1日(水)に情報モラル・マナーについて学習しました。ICT平澤先生から、インターネットやSNSなどの注意点や正しい使い方について学びました。実際にソフトを用いて、体験的に学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |