1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」
図画工作の時間に、はさみを使って作品づくりに取り組んでいます。折り紙を折って、はさみでちょきちょき切って、開いてみると…「おめんみたい!」「ハート形になったよ!」おもしろい形がいっぱい!!出来上がった作品は、オープンスペースに飾りました。43人の作品が並ぶと、面白い形がいっぱい!毎日眺めて楽しんでいます。
【1年生】 2024-05-23 19:01 up!
1年生 サツマイモの苗植え
22日(水)の生活科の時間に、サツマイモの苗植えをしました。1人1本の苗を「大きくなあれ。」の気持ちを込めて植えました。土の中で、大きな大きなサツマイモが育つといいと願っています。子ども達からは「収穫したら、サツマイモパーティしたいな。」「どんな料理にしようかな。」などと、かなり気が早い声が聞こえてきました。収穫が今から楽しみです。
【1年生】 2024-05-22 16:37 up!
地域危険箇所点検
21日(火)に地域危険箇所点検を行いました。町内会長・セーフティパトロール・PTA生活指導部・教職員が一緒に地域をまわり、危険箇所を点検しました。点検で見つかった危険箇所は関係機関に要望をあげ、子どもたちが地域で安全に過ごせるよう指導していきます。
【学校行事】 2024-05-22 13:42 up!
赤白ともに頑張った運動会!
18日(土)川崎小学校運動会を行いました。今年度は団体種目(玉入れ・綱引き・大玉転がし)も行い、大いに盛り上がった運動会となりました。赤も白も精一杯力を出して、競技も応援も見ごたえのあるものになりました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちのためにたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
【学校行事】 2024-05-22 13:24 up!
5月18日 運動会の実施について
本日(18日)の運動会は,予定通り実施します。
競技や応援に全力で取り組む子どもたちへ,あたたかい声援をお願いします。
【お知らせ】 2024-05-18 04:00 up!
総合的な学習
地域アドバイザーの熊原豊様より、今年度も「お米の先生」としてご指導いただけることになりました。米作りの流れをお聞きして、田植えをするまでの準備や、収穫の目安、米作りの大変なことを知りました。お話をお聞きし、田植えがとても楽しみになった子どもたちでした。
【5年生】 2024-05-10 10:34 up!
2学年生活科「畑作り」
9日(木)5時間目に,川崎小学校地域アドバイザーの高野義幸さん,JAの山澤千春さんから来校いただき,野菜を育てるための畑作りを行いました。先週に,自分たちが育ててみたい野菜を決めていました。高野さん,山澤さんから,畝の作り方,マルチを利用する意味などを説明していただきました。子どもたちは,シャベルを使って肥料と土をかき混ぜました。その後,畝作り,マルチはりを見学しました。来週,苗植えをする予定です。野菜を育てたいという気持ちを高めた子どもたちでした。
【2年生】 2024-05-10 08:53 up!
地域アドバイザー面識会
川崎小学校では、総合的学習の時間で地域学習を進めています。「栖吉川」「川崎の森」といった各学年のテーマに合わせて、それぞれ地域の指導者をお招きし、今後の学習について打合せる「地域アドバイザー面識会」を4月30日(火)に行いました。学習についての話合いを通して、これまで以上に楽しい教育活動になりそうだという期待が膨らむ会となりました。
【学校行事】 2024-05-01 20:57 up!
学習参観・PTA総会
4月26日(金)に学習参観を行いました。たくさんの保護者の方からおいでいただき、ありがとうございました。子どもたちは、保護者のみなさまに見ていただき、とてもはりきって学習している様子でした。子どもたちがますます生き生きと学んでいけるよう、教職員一同取り組んでまいります。
【学校行事】 2024-05-01 20:43 up!
一年生を迎える会
4月17日(水)に一年生を迎える会を行いました。各学年が一年生のために入場を盛り上げたり出し物を出したりして入学をお祝いしました。一年生はこの短い期間に川崎小学校の校歌を覚え、全校の前で堂々と発表しました。とても心温まる素敵な会になりました。
【学校行事】 2024-05-01 17:57 up!