今日の給食

画像1 画像1
<献立>
 ごはん 鶏と大豆のチリソース ごま昆布和え 山菜の味噌汁 牛乳

 山菜というと? わらび こごめ タラの芽 などたくさんの種類が思い浮かぶと思います。今日はわらび・ぜんまい・姫竹の入った味噌汁です。子どもたちは山の春の恵み、山菜をおいしそうに食べていました。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はあいにくの雨。低学年は体育館で団体種目「玉入れ」の練習です。ダンスを踊って玉入れをします。リズムにのって踊ったかと思うと、玉入れがスタート!本番は赤・白どちらが勝つでしょうか?!お楽しみに

優勝杯等返還式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は優勝旗・優勝杯等の返還式を行いました。昨年度の優勝は赤組、応援賞は白組です。返還の後、各団長から運動会への意気込みとメッセージが伝えられ、「がんばるぞー!」「おー!」の掛け声が体育館に響きました。来週は徒競走の競技が始まります。

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
 コッペパン いちごジャム 大豆とひじきのチーズ焼き 花野菜サラダ 
コンソメスープ 牛乳

 花野菜とはブロッコリーやカリフラワーのようにつぼみを食べる野菜のこと。今日はドレッシングで和えてあり、さっぱり味でした。大豆とひじきのチーズ焼きは、カルシウムたっぷり!ひじきが苦手な子も食べやすいトマト味でした。

第1回造形タイムの作品展示中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月末から制作していた「はさみでちょきちょき」を展示しました。造形通りや学年の掲示板、玄関の掲示板に飾っています。一人一人が造形活動を楽しみながらつくった、世界に一つだけの作品です。色や形の面白さ、組み合わせを考え、自分の思いを膨らませています。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
  ハヤシライス  磯ドレッシング和え  こいのぼりボーロ  牛乳

カレーとならんで子どもたちはハヤシライスも大好きです。さっぱりしたサラダとの相性も抜群!さらに、給食にもこいのぼりが!子どもたちは嬉しそうに食べていました。

こいのぼり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 屋根より高い こいのぼり♪ 子どもたちが登校すると玄関にたくさんのこいのぼりがお出迎え!1.2年生がつくったこいのぼりたちです。「これは私のだよ」と嬉しそうです。
こいのぼりがこどもの日に飾られるようになったのは江戸時代とか。少し早いこどもの日のおいわいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31