運動会予行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の2日前です。昨日できなかった予行を行いました。 初めて応援席ににイスを出しました。応援合戦の練習を行いました。今日の応援合戦は練習ですが、得点を付けました。 明日は、運動会に向けてのゴーゴー集会です。 運動会予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の予行を行いました。内容は、開会式、閉会式、ニュータウン音頭の位置確認と練習でした。 運動会まであと7日です。 よつば班結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青葉台小学校の縦割りグループのよつば班の結団式をしました。よつば班は、一緒に掃除をしたり、遊んだりするグループです。 6年生の班長が体育館でグループの表示をもって集合場所を示しました。その後、円になり自己紹介をしあい、班長からの話を聞きました。 最後に運営委員長より児童会のスローガンについて話がありました。 全校応援練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで、各学級で応援練習をしていました。今日は、初めての全校応援練習でした。 朝体育館で、並び方を確認し、白、赤の順に練習をしました。明後日は、運動会の予行があります。 花の苗![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三島谷興産様から、花の苗をいただきました。代表で、環境委員会の児童が受け取らせていただきました。 三島谷興産様からは、花の苗を毎年いただいております。本当にありがとうございました。 合同資源回収・校地整備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から4年生までの保護者の皆様から校地整備、5年生6年生の保護者の皆様からは合同資源回収に参加いただいました。 運動会を前に、グラウンドがきれいになりました。また、プールサイドもきれいになり、水泳授業に備えることができました。 お休みの中のPTA活動、本当にありがとうございました。 いじめ見逃しゼロ:絆を深めよう集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青葉台小学校におけるいじめ見逃しゼロ集会、絆を深めよう集会を行いました。 学級ごとに取り組みを発表し、聞き合いました。 今年は、最後に生活委員会から「青小のあたりまえ」について全校児童に話がありました。そして、このような姿をみんなで目指そうと語りかけていました。 第3回職員研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回職員研修で、専任講師を迎えての第1回授業研修会を行いました。 2時間目から4時間目にかけてすべての学級の授業を見てもらいました。 5時間目に、5年2組の藤田教諭の算数の授業を全職員で参観し、放課後の協議会で授業について検討しました。 その後、専任講師の先生から全クラスにコメントを述べていただき、藤田教諭の授業を通して全体にご指導いただきました。 本日、合同資源回収・環境整備作業を実施します
いい天気になりました。高学年児童保護者は、合同資源回収、1〜4年生児童保護者は環境整備作業へのご協力をお願いします。午前中、気温が上がる予報となっています。水分補給・休憩をして熱中症予防をお願いします。
避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連休明けの初日です。 避難訓練を行いました。 火災の想定で、体育館に避難しました。 押さない、走らない、喋らないを子どもたちはしっかりと守っていました。 避難訓練を真剣に取り組んでいました。 5月のめあて朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月のめあて朝会をしました。 まず4月のめあての達成状況を全校で確認しました。3月と比べて明確な伸びがありました。 そして、5月のめあてについて説明と指導がありました。子どもたちからもどうしたらよいか考えてもらいました。 防火扉の使い方の経験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防火扉は、火災の際に自動的に閉じます。防火扉は、重く段差があるためくぐる経験がないと転ぶ可能性があります。 避難訓練の際に、安全に通られるようにするため、本日の朝会の移動の際に防火扉を閉め、くぐる経験をしました。 昼休みの子どもたち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気がよく気持ちのよい日になりました。 子どもたちは、体育館、グラウンド、中庭で元気よく遊んでいました。 自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生、4年生を対象に自転車教室を行いました。 体育館に模擬道路をつくり、交差点や横断歩道を通る時の自転車の乗り方について学びました。 セーフティーリーダーの皆様、長岡警察署、長岡市役所の担当の方からお出でいただきました。 ご指導ありがとうございました。 運動会応援団結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会の時間に5月23日に予定されている運動会の結団式を行いました。 紅組、白組の順に応援リーダーが自己紹介をし応援団員全員で「がんばるぞ」「オー」と士気を高め合いました。 時計の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が、時計の学習をしています。子どもにとっては、理解するまで大変な分野です。 体幹トレーニングの進行 体育委員会へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体幹トレーニングの進行を体育委員会に移行しました。 子どもたちは、張り切っていました。 学習参観・PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観のあとPTA総会、学年懇談会及び後援会評議員会を開催しました。 PTA総会では、PTAの活動報告や今年度の計画の審議をしました。その後、読み聞かせボランティ「えほんのとびら」からの参加者募集のお話がありました。 たくさんの保護者の皆様からご来校いただきました。 今年1年よろしくお願いします。 全国学力学習状況調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力学習状況調査がありました。 6年1組、2組とも子どもたちは真剣に取り組んでいました。 委員長の任命式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会において委員長の任命式と委員会の決意発表をいました。 ステージで任命証を渡し、委員会ごとに今年の目標と決意を発表していました。 |