5/14(火)6限その4
5/14(火)6限その3
5/14(火)6限その2
5/14(火)6限その1
得点記録係は1年生教室、決勝審判係は3年生教室、それぞれで打合せを行いました。 5/14(火)5限
5/14(火)3限その2
2年生は音楽「3時のおやつ(シュークリーム・アイスクリーム・チーズケーキ)」ゲームで体を使いながら、楽しく活動に取り組んでいます。 5/14(火)3限その1
学習室2と3年教室は、3年道徳「ゆめをかなえるために」の授業です。メダリスト2人の子ども時代について学んでいます。 5/13(月)5限その2
4年生は書写の授業です。毛筆を使い、「羊」一文字を集中して練習に取り組みます。 5/13(月)5限その1
2年生は学活の授業です。学級目標を決めるため、自分の考えを短冊にして共有します。 5/13(月)昼休み全校応援練習白組
5/13(月)昼休み全校応援練習赤組
赤組は、活動ルームで練習しています。 5/13(月)3限
6年生は音楽の授業です。「ジャンケン列車」の伴奏に合わせて、ウォーミングアップをしています。 5/13(月)2限
5年生は算数の授業です。平均を求める際、自分の計算が合っているかどうかを電卓で確認します。 5/10(金)5限
5年生は国語の授業です。説明文「言葉の意味が分かること」を見立てます。 6年生は英語の授業です。ALT・JTLと一緒に、興味あることを伝えます。 5/10(金)3限
4年生は国語の時間です。図書室で本の貸出・返却を行い、読書を楽しんでいます。 5/10(金)20分休み
赤組の応援団は、音楽室で応援の打合せと確認をしています。 中庭では、いろんな遊具で大勢の子どもたちが遊んでいます。 5/10(金)2限
5年生は理科の実験です。ふりこの長さと重りが1往復する時間との関係を調べます。 5/10(金)1限
2年生は校外学習で、学校周辺の道路標識や施設などの探検をします。 5/8(水)3限その2
5年生は音楽「鍋鍋底抜け」の授業です。ピアノに合わせ、グループで輪になった手を離さず抜け切る活動です。 6年生は国語「新出漢字」の授業です。漢字スキル15をもとに、「我」「就」「処」などの読み方や筆順を学びます。 5/8(水)3限その1
|