5/10(金)ふれあい遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絶好の遠足日和となった今日、全学年でふれあい遠足を実施しました。
1年生は越路河川公園、2年生は越後丘陵公園、3年生は出雲崎天領の里を目指して歩きました。道中、お互いに励まし合ったり、談笑したりしながら歩く姿が見られました。また、学年委員は、出発式や解散式、レクリエーションの運営に尽力してくれました。生徒の表情や姿から、最後までやり抜く意思の強さや互いに励まし合える温かな人間関係づくりなど、遠足の目的を達成できたことが伺えます。今日学んだことを、今後の学校生活にいかしてほしいと思います。
 今回の遠足では、多くの保護者の皆様からボランティアとして御協力いただきました。本当にありがとうございました。

5/1(水)テスト計画、教科の広場ガイダンス、端午の節句給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので5月に入りました。今日は少し肌寒く感じるなど、寒暖差が大きくなっています。衣服などで体温調節を行い、体調管理に努めてください。
 今月29日(水)、30日(木)に第1回中間テストが控えています。それに向けて、1年生ではテストに向けた計画を立てました。フォーサイト手帳を使い、部活や行事など、先を見通しながらやるべきことを手帳に書き込んでいました。
 放課後は、教科の広場のガイダンスを行いました。各教科の担当者より、活動計画について説明がありました。生徒一人一人が自らの興味や関心に応じて、主体的に学習に取り組める絶好の機会です。多くの人から参加してほしいです。
 本日の給食は端午の節句給食でした。献立は「たけのこごはん、鮭のみそマヨネーズ焼き、春野菜のみそ汁、笹団子、牛乳」でした。給食からも季節の移り変わりを感じることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31