生徒総会 〜スローガン「勇往邁進」に決定〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5・6限は生徒総会が行われました。事前アンケートの結果をもとに、ついに生徒会スローガンが決定しました。「勇往邁進」1つの目標に向かって全校生徒が協力し、どんな困難にもひるまず一歩ずつ進んでいこう!という思いが入っています。その後、各委員会より活動計画の提案、『いじめ見逃しゼロ』に向けた取組の提案、各部より目標と活動計画の提案がありました。滞りなく全て承認されました。
 最後に、生徒会誌「銀杏」の今後の発行についてグループで話し合う場面がありました。これまでの当たり前に疑問をもって、改善していこうという視点は大切です。まさに自治・自浄です。今日出された意見がどのように反映されていくのか楽しみですね。

3学年朝会 〜柏友ハートフルDAYが間近です〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週木曜日は3学年朝会です。学年委員から来週のハートフルDAYに向けた学年「絆」向上プロジェクトの発表がありました。「光学年に新たな光を」というテーマで、あいさつを向上させ互いの絆を深めます。「男女2人以上とあいさつをしよう」「授業前後のあいさつをきちんとしよう」といった評価項目が紹介されました。
 後半は、学年委員による先生方インタビューがありました。「おすすめのカレー屋さんを教えてください」「なぜ、毎日走っているんですか」といった素朴な質問から最後はギター演奏で一曲披露する先生も…♪朝から心が和む朝会となりました。


天気が悪いけど…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休中の天気が嘘のように、気温が下がり雨の2日間でした。そんな中でも、放課後は元気な声が校舎中のあちこちから響いてきます。普段は屋外で活動している部が廊下等の空いているスペースで活動します。場所は狭くて大変ですが、限られた範囲の中で一生懸命活動しています。走り込みや補強運動が中心でキツイ練習もありますが、声を掛け合い、気持ちを盛り上げながらがんばっている姿はキラキラしています!地区大会が来月に迫り、運動部の生徒にとっては、まさに今ががんばりどころです!しかし、怪我には十分注意しましょうね。

自分らしく学校生活を送ろう 〜教育相談週間がスタート〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん、新しい環境にはもう慣れましたか。環境が変わり、不安に感じていること、悩んでいることがあるかと思います。どんなに小さなことでも、悩んでいることをこのままにしておくことは心や体にもよくありません。
 本日から学級担任との教育相談が始まりました。東北中学校では事前のアンケートをもとに、みなさんの不安や悩みに真剣に対応し、一緒になって解決を目指します。どんな小さなことでも、気になることがあったら話をしてください。

連休前のがんばり 〜シャトルラン日和〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からGW後半戦です。休みを前に最後の試練!昨日と今日の体育の授業では、20mシャトルランの計測をするクラスが多かったです。CDから流れる恐怖の電子音…聞くだけで心が折れそうになる人もいたのでは?!天候にも恵まれて、体育館の窓を全開にして涼しい風が入る中で実施することができました。2年生クラスでは、「昨年より記録の上がった人〜?」という質問に数多くの手が挙がりました。心肺機能の発育・発達は中学生の今がピークです。日常生活の中で、息が上がるような運動(心拍数が高まる運動)をすることも今の時期に大切なことかもしれませんね。

初登場! 〜きなこ抹茶揚げパン〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、八十八夜にちなんで揚げパンに宇治抹茶を使った、いつもとは一味変わった揚げパンが登場しました。3年生に聞くと「初めて食べます!抹茶が大好きなので楽しみです!」という声がありました。当然、余ったクラスはじゃんけん争奪戦です。負けた人は残念そうに抹茶パウダーを袋いっぱいに入れて席に帰っていきました・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31