リコーダー講習![]() ![]() ![]() ![]() 親しみのある「ジブリ」の曲の演奏や、大小様々なリコーダーを見せていただき、子どもたちは興味津々でした。 これからしっかり練習して、きれいな音色が出せるようになるといいですね。 ヒマワリの種まき![]() ![]() ![]() ![]() 応援歌練習![]() ![]() ![]() ![]() 応援団が各教室に出向いて教えています。 朝から元気な応援歌が学校中に響いています。 結団式![]() ![]() ![]() ![]() 運動会プロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、各種プロジェクトごとにリハーサルを行いました。 高学年一人一人が、当日の自分の役割と動きを確認しました。 運動会を支える縁の下の力持ちとしてしっかり頑張ってほしいです。 学校運営協議会![]() ![]() 前半は、学校教育方針の説明や地域との連携などついて、後半は「中之島の宝を語る会」として、各学年が生活・総合の学習の見通しを説明し、力を貸していただきたいことについて話し合いました。 中之島を舞台に、子どもたちにとって様々な夢と可能性が広がる話し合いでした。 今後とも、地域の皆様とともにオール中之島で子どもたちを育てていきましょう。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく、手作り感満載の会でした。 1年生もこれで正式に「わかたけ班」の仲間入り。 2〜6年生が一生懸命に1年生の幸せを創ってくれました。 子どもたちの笑顔があふれる素敵な時間をありがとう。 わかたけ朝会(児童朝会)![]() ![]() ![]() ![]() 代表になった人は「みんなの幸せを創るため」「素敵な学校をつくるため」のリーダーとして頑張ってください。期待しています。 運動会の赤白決めでは、今年度は1組が白組、2組が赤組となりました。 避難訓練
火災を想定した避難訓練を実施しました。
「避難訓練は全員が100点でなければ0点。一人でもふざけたら0点です!」 そのくらい真剣に避難するときの決まりを守らなければ、自分の命とみんなの命を守ることはできません。 自然災害や緊急事態はいつ起きるかわかりません。 「備えあれば患いなし」 今日の訓練では、全員安全に避難することができました。 学習参観、学校・PTA方針説明会、懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観では、子どもたちもちょっぴり緊張しながらも、いつも以上に張り切っている様子でした。 学校経営方針、PTA活動方針、懇談会で学年経営方針もお伝えし、本格的に今年度のスタートです。 オール中央小で、子どもたちの成長をしっかりと支えていきましょう。 応援団結団式![]() ![]() 応援団は全員立候補です。頼もしい限りです。 全体をまとめ、リードしていくのは大変なこともあるかもしれませんが、 しっかり頑張ってほしいです。 期待していますよ。 運動会は5/18(土)の予定です。 わかたけ班始動![]() ![]() ![]() ![]() メンバーの名前、好きなものなどを紹介し合いました。 お互いのことをよく知り、みんなの幸せを創ってほしいと思います。 6年生を核に、1年間楽しく活動していきましょう。 町内子ども会・集団下校![]() ![]() ![]() ![]() その後、集団下校をしました。 交通ルールをしっかり守り、絶対に交通事故にあわないようにしましょう。 1年生下校指導![]() ![]() ・交通ルールをしっかり守って登下校すること。 ・自転車に乗るときはヘルメットをかぶること。 これからも交通事故には十分気を付けましょう。 1年生給食開始![]() ![]() ![]() ![]() みんな準備も上手です。 最初の給食はやっぱりカレーが最高! みんなもりもり食べました。 シャボン玉でお出迎え![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方の粋な計らいで、子どもたちは朝からとっても嬉しそうです。 青空に映えるシャボン玉と子どもたちのはじける笑顔が素敵でした。 元気いっぱい遊ぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間に、体育館やグラウンドなどで元気いっぱい遊ぶ子どもたちです。 給食開始![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが楽しみにしている給食。 「〇〇がおいしかった!」と嬉しそうに話していました。 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 喜びと期待に胸が膨らみます。 入学式準備![]() ![]() ![]() ![]() 本当に一生懸命です。 しっかりと1年生の幸せを創ってくれています。 |