5/10 今日の学校給食
ごはん
鯵のオニオンソースがけ 小松菜とチーズのサラダ あさりの味噌汁 牛乳 ![]() ![]() 5/9 今日の学校給食
背割れコッペパン
ロングウインナー ミモザサラダ(卵入り) 豆乳クリームシチュー 牛乳 ![]() ![]() 5/9 朝の応援練習スタート
運動会に向け、朝の応援練習がスタートしました。1年生教室では、6年生が横に寄り添い、1年生に手の挙げ方や帽子の振り方、構え方などを丁寧に教えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 今日の学校給食
ごはん
豆腐ハンバーグ 醤油フレンチ キャベツの味噌汁 牛乳 ![]() ![]() 5/8 運動会プロジェクト結団式
5月25日(土)に開催する運動会に向け、運動会プロジェクト(PJ)が今日から本格的に動き出しました。運動会PJは以下の通りです。
・アナウンスPJ ・スローガンPJ ・ジャッジPJ ・ポイントPJ ・ポスターPJ ・ラジオ体操PJ ・セレモニーPJ ・応援団 子どもたち一人一人が、運動会のめあてや役割をもって本気で取り組む姿を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7 3年生 リコーダー講習会
リコーダーは小学校3年生の音楽で初めて学ぶ教材です。今日は、東京からリコーダー演奏と指導の専門家の方からお出でいただき、リコーダーの吹き方や持ち方を教えていただきました。また、様々な種類のリコーダーを紹介していただき、演奏もしていただきました。子どもたちは、リズムに乗りながら演奏を聴いたり、一緒に歌ったり、踊ったりしていました。子どもたちは、リコーダーと素敵な出会いができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7 今日の学校給食
ごはん
豆まめキーマカレー 春キャベツとナッツのサラダ アセロラゼリー 牛乳 ![]() ![]() 5/2 今日の学校給食
中華風たけのこごはん
茎わかめのサラダ 塩鶏汁 牛乳 ![]() ![]() 5/2 3年生 町探検
ぽかぽかのお天気の中、3年生が町探検に出かけました。今日は美園から豊・堀金を通り、川崎町まで足を延ばしました。途中のバイパスでは、多くの車が走っていることに気づいたり、道路に8や17の番号が付いてるのを見つけたりしました。いろいろな発見があったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 6年生 長岡花火の学習
長岡花火について6年生が学習しています。今日は長岡花火財団の皆様から、長岡花火の歴史や白菊に込められた願い等、6年生にとっては長岡花火にまつわる新たな視点のお話を聞く機会になったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 今日の学校給食
ソフト麺
山菜汁 ごまじゃこサラダ ミニ笹団子 牛乳 ![]() ![]() 5/1 1年生 横断歩道の渡り方
交通安全朝会後に、学校前の横断歩道で渡り方の体験をしました。警察官のお話の通り、しっかり止まって右・左・右。上手にできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 交通安全朝会
今朝の全校朝会に、長岡警察署川崎交番から3名の警察官に来校いただき、交通安全についてご指導いただきました。道路を横断するときは、しっかり止まって右・左・右と確かめて渡ることを教えていただきました。今日の下校から、横断時にはしっかりと止まって安全確認すると思います。引き続き、ご家庭や地域でも子どもたちの見守りとご指導をお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 今日の学校給食
チキンライス
ポトフ キャロット蒸しパン 牛乳 ![]() ![]() 4/26 今日の学校給食
ごはん
揚げ餃子 チャプチェ チンゲン菜スープ 牛乳 ![]() ![]() 4/26 学習参観(6年生)
6年1組が国語「漢字の形と音・意味」、6年2組が社会「憲法とわたしたちの暮らし」の学習でした。タブレットを活用したり、保護者の皆様から参加してもらったりしながら考えを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 学習参観(5年生)
5年生は算数「合同な図形」の学習でした。友達と意見を交流しながら取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 学習参観(4年生)
4年1組は算数「折れ線グラフ」、4年2組は理科「季節と生き物」の学習参観でした。落ち着いて学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 学年懇談会(3年生)
3年生は学年閉鎖中のため、学年懇談会のみを行いました。お集まりいただきありがとうございました。
![]() ![]() 4/25 学習参観(2年生)
2年生は国語の授業を参観していただきました。「ふきのとう」の音読を友達と相談しながら、工夫して発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |